おはようございます。
昨夜も勤務終了後帰宅して、これを見ながらしばし
のんびりたいむでした。
何か葬儀にまつわる行事なんだけど、カッコいいね。
さて、先日月曜日の出勤途上に見慣れない物がある
事に気づきました。
給水器です。
この給水器、実は阪急電車の駅4駅に設置されて
います。
4駅とは西宮北口・園田・岡町・北千里。
上の写真は西宮北口駅の給水器です。
この駅を利用の方なら、どこにあるかすぐお分かり
かなと思います。
はい。
トイレの側、喫煙ルームの扉前です。
(設置場所他になかったんやろか。)
詳しくはこちらの資料を参考にどうぞ。
ここ最近よく耳にする、SDGSの一環での企画。
マイボトルの利用促進と、ペットボトル等のゴミの
削減が狙い。
私自身、勤務中よく水分補給してますがまだまだ
ペットボトル利用が多いかな。
特に、残暑厳しいとは言えピークは過ぎた感がある
ので、マイボトル<ペットボトルになってます。
マイボトルだと環境にもそして、お財布にも優しい
けどついつい手軽さを選んでしまってます。
昨日もペットボトルのみ。
ダメですよね。
これから徐々に涼しくなるし、準備する飲み物も
少量で済むからそんな日は、積極的にマイボトルを
活用したいと思います。
あらまぁ。
もうすぐ8:00だわね。
今日明日とロングシフトで、かなり早い出勤。
悩んだけど、今日は作らず出勤します。
明日は何とか作らなきゃね。
代も結構かかるし。
ゴミ出しの日だから、今から準備して来ます。
