おはようございます。
換気も兼ね窓を開けてますが、相変わらず賑やかな
セミの大合唱。
今日も暑くなりそうだわね。
昨日の私。
勤務中に、650mlのペットボトルの麦茶2本、600mlのスポーツ飲料1本そして、500mlのミネラル
ウォーター1本を飲みました。
おかげでお腹は水ぶくれに
仕方ない。
飲まなきゃだめだからね。
さて先日27日はお休みだった私。
所用を終わらせてから、梅田までれっつらごぉ〜
しておりました。
鉄道模型フェスティバル2022を観に行くためです。
実は、キッチンエールにて入場券をいただきまして。
会期中に、お休みあるにはありますが行けるタイ
ミングで、と思い初日でもある先日水曜日に行き
ましたの。
昔は、1と2が小さかった頃とかはお隣の阪神百貨店
でも、このようなイベントありましたが。
ミニミニ鉄道とかもあったような。
・・・で、今回のテーマが宝塚線。
ジオラマで宝塚沿線が再現されてましたわ。
元宝塚線ユーザーとして、どんなジオラマなんやろ
って期待していきましたが。
他社の模型を走らせるなら、阪急百貨店でしてるん
だしもう少し、阪急沿線のジオラマを置いて電車を
走らせて欲しいなぁ・・・。
と、今回特に思いました。
※これは、あくまでも私個人が勝手に思ってるだけです。
あとオチビちゃん達向けにプラレールも。
シュミレーション体験もあります。
展示ブースの外には、色々な鉄道グッズが
その中で気になるものが。
表示幕タオルです。
これは買いなさいって事
はい。
買っちゃいましたぁ
男組のお泊まり勤務の時に大活躍しそうだわ。
今回、展示ブースより物販ブースの滞在時間が長く
なったのは、ここだけの話にしておきます。
チケット、2枚貰っててもう1枚は2にあげたので
すが、週明けに行く予定だとか。
この催事は8月8日まで開催されてますが、ゆっくり
観たいならやはり平日の、開店〜午前中位がいい
かもしれませんね。
大人もそれなりに楽しめるかと思いますが、どちら
かといえばオコチャマ連れファミリー向けになって
来ているかな。
行かれる際は、コロナ対策はもちろんオコチャマの
おねだり対策も万全に。
この催事の次はこれ。
何で私の勤務先の繁忙期に合わせてやるんかなぁ。
行けないことないやろけど、行く頃には欲しい物
とかないやろし。
諦めましょかね。
さぁ、今日はゆっくり目の出勤だけど、あれこれ
やらなきゃいけないし頑張らないとね。
洗濯物、干さなきゃだけどこの時間にして汗だくに
なりそうだわ。
はぁ。