”超お久しぶり!祇園さんに行ったよ”初めて後祭りに | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

こんにちは。

何だかくもりが多くなって来たような気がする我が家

方面です。

今日はお休みな私。

実は、先週と同様に朝ラッシュ終わりかけに移動

開始して、京都へれっつらごぉ〜してました。


本日もこちらを持参。





必需品だわね。

今日は、桂では降りず烏丸までの乗車です。

お天気が心配でしたが、あめは降らず。

今日もそれなりに歩きますわよ。

先週は祇園さんの前祭りに行きましたが、今日は

後祭りに。



各山鉾ついてはリンク先を参考にしてください。

今回もこれを見ながら回ります。



全部の山を回るつもりでいましたが、全部は回り

きれず。チュー

時間はありましたが、暑さでバテてしまわない

午前中で・・・と時間を決めてましたの。

明日から連勤だしね。

体力温存せねば。

今回回ったのは

鯉山


黒主山


鈴鹿山


役行者山


鷹山


浄妙山




以上です。

この中で、今回注目されていたのがニュースでも

取り上げられていた、約200年ぶりに復活した

鷹山です。

私、各山の物販が始まる10:00到着目標で行き

ましたが。

この鷹山の物販列が、長ぁ〜〜〜い!!ポーン

しかも、一部グッズ品切れていたり1番の目標で

ある粽が、最悪手に入らない(品切れ)かもと

列の整理されていた係の方が言われてて。

私、今日しか来れんしせっかく来て買えないなんて

あーりーえーなーいビックリマーク

まぁ、我慢強く並んだおかげで無事に買えました。



粽はもうひとつ役行者山のも。



こちらの山の粽には護摩木がついてまして

「明日護摩木のおたきあげしますので。」と案内が。

無病息災を願い納めて来ました。

無事に元気よく過ごせますように。

この他にも、御朱印をいただきましたがまた改めて

アップします。


さて、そばには夜ごはんが待てないこの方が。



もう少し待ってよね。ウインク

さて、寝てしまわないうちに私と2の、夜ごはんの

材料の足らずを買いに行こうっと。