なかなか出来ない体験しちゃいました | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。

暑いんだけど、くもりがやや多めな我が家方面です。

今日この後出勤ですが、出勤のタイミングでもくもり

たくさんだといいんだけどなぁ。


先日24日(土)のお話です。

2部構成のこの日。

8:00過ぎには家を出て移動開始。

ここを通過し、



途中お気に入りをごくごく。



・・・で到着したのがこちら。



何故ここ上矢印へやって来たか。

実はですね、これに軽い気持ちで応募しましたが、

何と当選しちゃいまして。びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



競争率が20倍超だったとか。
あー、今年の運これで使い切ったわきっと。
受付でこれを受け取り、簡単な講習会がありました。


その後、体験場所へ移動でしたがまぁ暑いビックリマーク
山奥らしくない暑さ。チーンチーンチーンチーンチーン
実際運転体験出来るのがこちらの車両。


イベント車両 貸切
って特別な表示となっております。
これに乗り体験場所に移動しますか、途中点検中の
車両がおりまして。


能勢電の中では新しい方の車両です。
しかしですね、山奥に年に数回行くものの、この
車両まだ1回か2回しか乗ってないんですよね。
・・・で、いよいよ体験スタート。
順番に2回ずつやります。
待っている間も、当然走っている車両が見える訳で。


いよいよ、私の番がやって来ましたわよ。滝汗滝汗滝汗
あードキガムネムネ。


指差喚呼して


停止位置目標に、ドンピシャでは止まりません
でしたが、でも急ブレーキがかかったような止まり
方をしなかっただけでも、大満足でございます。


あっと言う間に体験も終了。
記念に修了証書や


記念品もいただきました。
着用していた手袋は、1が勤務先で使っている物と
同じだと言うので、あげちゃいました。
残りの記念品も、そのうち1と2の物になるでしょう。
ダンナの分は・・・。
ありませぇ〜ん。ニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ


この日、風鈴電車が運行されていたので撮影しようと
思ったのですが、出勤時間の都合で出来ず。笑い泣き


来月、山奥出没予定があるので当日運行されている
事を願います。
何とか出勤前にもぐもぐたいむ確保。


ややお疲れモードではありましたが、勤務も無事に
終わり家を出て約12時間後に帰宅出来たのでした。
我が家方面でも運転体験したらいいのにね、と
心の中で思ったのでした。
さぁ、今日も出勤日です。
暑さに負けず頑張りますわよ。
まずはゴミ出しからスタートします。