朝食はお腹にやさしい七草粥でおはようございます。今は。そのうちになりそうな我が家方面です。1月7日。本日は七草の日。春の七草 はるのななくさ:旬の野菜百科春の七草の種類や言い伝えなどを紹介します。春の七草とは、ごぎょう(御形)、ほとけのざ(仏の座)、はこべら(繁縷)、なずな(薺)、せり(芹)、すずしろ(蘿蔔)=だいこん(大根)、すずな(菘)=かぶ(蕪)の7種を指しています。foodslink.jp我が家も朝食に七草粥をいただきました。味付けは塩をほんの少しだけ。卵とかも入れずにね。寒い朝にはちょうど良い、温かメニュー。お腹にもやさしいですしね。1と2がまだ小さかった頃は、卵を入れたり雑炊の素を使ったりしてましたが、あの頃が懐かしいなぁ。さて、今からお休みな2と一緒にささっと買い物をしてきます。今夜は、何にしようかな。あー、悩む。
春の七草 はるのななくさ:旬の野菜百科春の七草の種類や言い伝えなどを紹介します。春の七草とは、ごぎょう(御形)、ほとけのざ(仏の座)、はこべら(繁縷)、なずな(薺)、せり(芹)、すずしろ(蘿蔔)=だいこん(大根)、すずな(菘)=かぶ(蕪)の7種を指しています。foodslink.jp