こんにちは。
我が家方面も梅雨が明けましたよ。
バンザイ
・・・と言いたいところですが、メインで使っているリビングダイニングの
エアコンが故障し、注文したばかりでまだ取り付け工事前。
つまり使えない。
暑い。
そのため扇風機フル回転・窓は全開。
お茶もテキトーにごくごくしております。
果たして、いつ取付完了するのか。
それにあわせて、12諭吉が旅立つ予定でございます。
さて、お話は少々さかのぼりまして6月30日の事です。
ヘアサロンで贅沢してから、おひとりさまランチでお腹を満たして、
ちょっと暑いと思いながらもふとある和菓子屋さんに向かいたくて。
四条通を西に向いててくてく歩き、目指していた場所に到着。
今回、お邪魔したのは亀屋良長本店です。
阪急大宮駅と烏丸駅のほぼ中間地点に、このお店があります。
いつも、ニュースで話題になったあの生八つ橋や、nikinikiだったり
買って帰ってますがたまには、違うお店の物を・・・と思いましてね。
調べるうちに、この亀屋さんを見つけてここだって決めたのです。
全くと言っていいほどマメ知識も何もございません。
店内の写真はございませんが、とにかく季節の物や定番の物など
どれにしようか悩みました。
本当は、祇園祭の関連するものを探してましたが、6月でまだ
早すぎて買えず。
しかたない・・・。
その中で今回選んだのが
和三盆を使用したメレンゲと、
夏まつりという羊羹です。
羊羹といっても、よく見かける小豆羊羹ではなく見た目でも楽しめる、
とても涼やかなものです。
しばらく眺めてからいただきました。
こちらを参考願いたいのですが、亀屋さん内で立ち上げている
オリジナルブランドの物や、色々季節ごとの商品があるようで。
初めてでしたが、リピしたいと思える素敵な和菓子屋さんです。
明日の鉾立見物に行きたかったけど、ちょっと厳しいかなぁ。
宵々山・宵山そして山鉾巡行は早々に諦めておりますが。
いや、何とか行きたい。
もう一度時間等調べてみよ。
さぁ、めちゃめちゃ暑いけど今から洗濯物片付けや、留守番組の
の下準備始めますわ。
あぁ、この暑さ何とかしておくれぇ~。