今日は8:30出勤でした。
何とか定時で13:00退勤。
でもね、これから春の繁忙期。

定時で帰れる事が難しい日があるかも。
・・・で、今日はお仕事中にかわいい
男子達に

会えて、元気チャージ。
また会えるといいなぁ。
さて昨日のお話。
何となく、
さくら
ラテをごくごくしたくなり、


ガーデンズの開店前にふらっと寄り道を。
しばし外をボーっと眺めながら・・・。
まず到着してびっくり



ちらほら咲いてました。
実際の開花予定までは、もうしばらくですけどね。
この木は、ひと足早く満開になりそうです。
満開状態、見れたらいいなぁ。
我が家の近くの木もチェックしてみよ。
いつもなら、PLAZAにまっしぐらですが違いますよ。
あるものを買う決心がついて、212KITCHEN STOREへ。
それは何か。
BALMUDAのレンジです。
我が家のレンジって、絶滅危惧種的回転皿タイプの
電子レンジなんです。
使い始めて22年経ちましたが、買い替えなきゃなぁ
と思いつつもなかなか買い替えせず。
しかし、最近怪しい動きがあり急に旅立つ前に、
そして買う気満々なうちに。
でもね、金額が金額なので昨日までに何度か売り場に
足を運び、物をチェックしていかに自腹金額を
控えめにするか。
スタバでごくごく中も、ずっとその事考えてましたの。
あっ、もちろんサイズとかは念入りにチェックです。
売り場に到着後もしばし眺めて・・・。
お願いします。」
あーあ、ショップの人呼んじゃったよ。
店舗在庫があり、最短の今日配達を指定。
と、同時にあれこれイリュージョンをかけましたが、
4諭吉さんとお別れしました。

そして無事に我が家にやって来てくれました



(私がね。)
匂い消し兼ねて使い初めもしました。
このレンジ、使用モードをチェンジする時やレンジを
使い始めて、最初の何秒か楽器音が流れるんです。
ネットのレビューで見かけ、実際聞いてみると何だか
楽しい気分になります。

主に使う温め機能を、男組に教えなきゃね。
あと、別の機会にこのトースターもお迎え予定です。
出来るだけ早くにお迎えに行くから。
そして、13日に22年間頑張ってくれたレンジとお別れ
します。
無くなります。
次買い替えなきゃいけないのは、エアコンかなぁ。
レンジよりも高価だけど、せめてメインで使うやつ
くらいは電気代の節約も兼ねて、考えなきゃね。
