ぶらり京都へおひとり様遠足(その1) | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

こんばんは。

珍しく本日3つ目になります。

私のお休みも早いもので、明日のみになりました。

ゆっくり家に居たいような気もしますが・・・・・。

気分次第という事で。

 

さて、今日は朝から阪急6000系に乗りお出かけ。

実はそんな早くから、

 

『まちあるき手帖』

『スイーツラリー』

『御朱印』

 

3つ同時進行と言う、なんともせわしない事を

やっていました。にひひ

その中の『御朱印』のお話を。

前回スイーツラリー&まちあるき手帖のペタに行ったのが、

3月25日(土)でした。

・・・で、行くか行かないかはわからないけど

「朱印帳がかわいいよなぁ。」

と思いまして既に購入しておりました。

あれから早1ヶ月。

やはり、買っただけで終わるのはあかんよなぁ・・・と。

案内パンフやこちらを何度も見返して、ようやく行く事を決め

ちゃいました。

最低ラインの3か所を目標に、最初にお参りに行ったのが

長岡天満宮です。

FullSizeR.jpg

おや!?

何やら赤い物が見えますねぇ。目目目

恥ずかしながら、現地に到着するまで気づかなかったのですが、

この長岡天満宮は霧島ツツジで有名だとか。

参拝客は、一眼やスマホで思い思いのツツジを取ってました。

私も記念に。

IMG_3141.jpgIMG_3139.jpg

もう圧巻です!!

このツツジを眺めながら参道を歩いて行き、無事に最初の

御朱印をいただくことが出来たのでした。

御朱印の写真、迷いましたがアップはしません。

あと、御朱印の際に収める奉納金額も、現地にてそれぞれ確認

いただきたいと思います。

この後、まちあるきのぺたもしながら2つ目の御朱印をいただく

為に、四条大宮まで移動するのでした。

続きはまた改めて。