れっつらペタペタ(その1) | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。

今週は、バイトがあるもののタウン誌配布がお休み。

なのでちょっぴりゆっくり出来そうです。ニコニコ

 

さて、先日25日はまちあるき手帖へのペタともうひとつの

アレ、『Sweets Rally(阪急×嵐電京都洛西スイーツラリー)』に参加する

為に京都へやって来たのでした。

・・・で、前回ブログにて言っていたちょっとしたトラブルですが。

スイーツラリーに参加する為には、台紙が必要となります。

その台紙は、阪急・嵐電の主要駅にて・・・と書いてあったので、最初に降りた

西院駅にて調達しようとしました。

・・・・・?

おぉ~い、台紙ちゃんどこにいるのぉ?

いろんな案内情報誌が入っている、ラック等には見当たらず駅員に尋ねました。

「すみません、ちょっと調べて来ます。」

・・・・・?

まだ?

どないしてるん?

ちょっと私の中でイライラプンプンが始まりまして。

5分以上待たされて出た結果は在庫なし。

へっ?

今日始まったばかりでっせ。

在庫なしって最初の準備見込み甘いんちゃうの?

・・・と珍しく言えず。

一か八か最初のスイーツスポットで聞いてみる事にしました。

最初にお邪魔したスポットは、新しくできた西院北改札より3分ほどの

『養老軒』さんです。

IMG_2338.png

(スクリーンショットより。)

今回のラリーの条件が、イートインするもしくはお買い上げ金額が300円以上で、

スタンプをペタしてもらえます。

どれにしようか迷いましたが、

IMG_2406.jpg

花味羹と言う春らしい、桜風味の羊羹と自分で中のあんを挟んで食べる

もなかをお買い上げ。

このほかにも、とても春らしいお菓子がありました。

そしてここにて、無事に1つ目のペタ完了です。

・・・で、養老軒さんにてようやく台紙を手に入れる事が出来たのでした。

なので、私の様に駅にて手に入らなかったよぉーって方は、一度対象店舗にて

お尋ねになってみてくださいね。

実は、本当はここ西院駅近くにもうひとつ対象店舗があったのですが、

残念なことに定休日。

あぁー、残念。

期間がまだ先の5月28日までだから再びチャレンジしに行きたいなぁ。

 

最後に、オマケ。

その西院駅の改札出口を出た辺りで

IMG_2340.jpg

こういうものが配布されていました。

実は、ペーパークラフトになっていて、昨日組み立ててみました。

IMG_2400.jpg

この組み立てには、ノリ・はさみなど面倒なものを準備する必要なし!!

ちゃんと阪急・嵐電の車両も。

IMG_2401.jpg

久しぶりにこういった工作をしましたが、本当簡単に仕上がりました。

 

さて、今回のスイーツラリーに関する事は数回に分けて紹介させていただき

ますね。

でも、記憶が薄れてしまわないうちに完結しなくちゃね。べーっだ!