いよいよ始まるよー | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。
やや筋肉痛な今朝の私です。ガーン
そんな、運動したつもりは無かったのですが、
まぁ歩いたのは歩いたかな。
はい。
あの『京都線沿線まちあるき手帖』を手に入れ、早速
昨日ペタしに行って来ましたよ〜。
{D30BF354-4E32-4AA2-8D1D-1A7458C1834A}

手帖はもちろん、昨日はもうひとつのアレもする為に、
お得なチケット『京都・嵐山1dayパス』を購入してます。
あと、ペタした直後はインクが乾ききってないので、
その乾かし用に付箋紙も。
まずは、三線の拠点とも言える梅田駅にて1つ目のペタ。
その後、ゆったり特急に乗り座りながら西院駅へ。
但し、この西院駅は特急が停車しないので途中の
桂駅にて普通に乗り換えてます。
その西院駅は、昨日から新たに北改札口を運用開始。
{8CC83FA3-BA32-4C29-ADE0-D316EB786195}
近くを通る、嵐電西院駅とのバリアフリー化による
利便性向上をはかるためです。
昔の嵐電へ乗り換えとか、記憶が全くない私。
地上に出ると
{0C99B4FE-4C19-409C-BB81-94DDA3371309}
こんな風に案内がされてます。
この階段から出て左手に少しだけ移動したら、嵐電の西院駅です。
ちなみに、阪急は西院(さいいん)と読みますが嵐電の
西院は(さい)と読むんですよね。
・・・で、この改札から割と近いもうひとつのアレの場所に。
その後、再び阪急にておとなりの大宮駅へ。
大宮駅でもアレをしてから、今度は嵐電にて移動したのでした。
{50DDC0F1-1D0A-44AE-9825-9F678EB0D08C}
但し、まちあるきのペタは私の出た改札口には無かったので、
出直すことにしました。
嵐電、お花見シーズン前なので割と車内にはゆとりがありましたね。
無事に終点嵐山に着いて
{C353EC93-497B-4037-86F1-0F25FC03A411}

この景色を眺め、色々な言語を聴きながらお昼を済ませました。
その後、阪急嵐山駅へ向かいペタして嵐山線の各駅
松尾大社駅・上桂駅にてペタしていき、桂駅に戻って来ました。
途中松尾大社駅でもアレをしてます。
ペタ初日は6駅。
{A96B53DE-C9EC-4B74-9B7F-7F57D6BDCBF4}

何せ、この京都線は駅数が多い!!
今までのようなペースでは出来ません。
堺筋線へ乗り入れてますので、天神橋筋六丁目駅込みで
ペタする駅は全41駅もあります。
まだまだ始まったばかり。
次は何処の駅にペタ行こうかな。
9:00過ぎに最寄り駅を出発し、15:00には帰宅。
おひとり様だったので、割と早くに帰宅できました。
実は、阪急西院駅にてちょっとしたハプニングが。
このお話はまた改めて・・・。