お久しぶりな山奥(その1) | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

こんばんは。

気が付けばもう21:00過ぎちゃってるゲッソリ!!

 

さて、今朝ははやくからのれっつら移動だったのですが、

休みの妹と共に元実家のある山奥へ行って来ました。

そこでこれまた久しぶりに

499609486.jpg

このチケットの登場です。

まずは自宅最寄りのA阪急6000系⇒乗換駅B阪急6000系で270円。

B能勢電鉄1500・1700系⇒終点C能勢電鉄1500・1700系310円。

C阪急バス⇒元実家最寄りD阪急バス210円。

・・・とここまでで既に790円分です。

元実家では、1時間弱の滞在でしたが簡単な掃除等をしました。

雨じゃなくてよかったですわ。

終わる頃には、山奥でもちょっと日差しもきつくて若干暑かったです。

IMG_0102.jpg

この次に向かったのは、今まで立ち寄ったことがなかった『道の駅』です。

IMG_0103.jpg

IMG_0104.jpg

D阪急バス⇒E阪急バス200円。

ちなみにこの道の駅最寄り駅でもあるバス停までが、利用してる

チケットの北限です。

この道の駅は、私が結婚後に出来ていて山奥に行っていたのにも関わらず、

行く機会を逃していたというか・・・。

バス下車後、最初に立ち寄っているのが地元の方々が作ってる野菜などが

販売されているコーナーでした。

その前に驚いたのが、平日月曜日なのに駐車場がほぼ満杯に近い状態。

びっくりです。

こんな田舎でも来る人がいるんだって思いましたわ。

・・・で、中に入って色々と探索してお買い上げしたのがこちらです。

IMG_0110.jpg

ピーマン100円

万願寺唐辛子100円

黒枝豆250円

マドレーヌ4個640円

枝豆は枝付きのもありましたが、私って基本面倒くさがり。

あえてバラの方を選びました。

IMG_0111.jpg

残念。さすけのは無いよぉ~。

このお買い物を終った時点で、折り返しのバスまで時間があったので、

食事をすることにしました。

 

・・・とちょっと中途半端ではありますが、この辺で失礼いたしますわ。

続きはまた。

急いで明日のお弁当の下準備を少しして、風呂に入って来ますわ。

それではまた明日。

おやすみなさい。