早起きしてドイ・ステープへGo!
快適な気候の1月のチェンマイ、ついグータラと遅くまで寝てしまう毎日だったけど、今日は絶対ドイ・ステープに行くぞ!と7時にアラームをかけた。
ワット・ドイ・ステープ(ドイステープ寺院)はチェンマイを代表する寺院。
その昔、お釈迦様の遺骨の一部を安置する場所を探していたところ、遺骨を運んでいた白いゾウさんが、この地にたどり着いた時に3回鳴いて倒れました。
ここがお釈迦様の骨を祀る場所だと教えたと言う訳です。
そして建てられたのがこの寺院だと言う白象伝説が残っています。
ソンテウで行くのが安くて一般的
ドイ・ステープへのソンテウ乗り場は二つ、チェンマイ大学前とチャンプアック門前。
私のホテルからはチャンプアック門の方が近いので、そこからの乗り方をご紹介。
チャンプアック門前。キレイな花とゾウさんが目印
セブンイレブン前にソンテウが並んでる
お堀の外側に出ると、すぐセブンイレブンが見えます。
その前にソンテウが並んでるのですぐ分かります!
そこに行くと係のおじさん達が向こうから話しかけてくれます。
「ドイ・ステープ?」って。
片道80バーツ。
で、先に待ってるお客さんが一人居て、私が2人目。
あと4人集まったら出発とのこと。
ベンチに腰掛け待つ事30分。ようやく6人揃い、晴れて出発!
そんな感じなので、必ず何時に出発して・・・とは行かないよ。
8時半に出発し、約30分ちょっとのドライブ。
このドライバーさんがすごく飛ばす・・・!山道もギュンギュン行くので遠心力で飛ばされそう。
山道に入ったらしっかりバーに掴まりましょう!
ソンテウを降りるとこんな景色、近い方の階段を行きましょう
この階段を少し上ると、お店屋さんがある場所へ出ます。お寺まではまだまだ!
私はそこで待ち構えてたオバちゃんから参拝用の蓮の花とローソクセットを購入。40バーツ。
でも、ここで買わなくても、階段を上がった先の境内でも買えた。
何故か2セット。参拝には2セット必要なのか?
上の写真のように、なぜか2セットある。これで40バーツ(約190円)
1セットでも良いのかどうなのか・・・買った時は気づかずにスルーしてしまったんだけど、誰か聞いてみて!
山頂の寺院まで306段の階段!
道なりに行くと・・・立派な龍が並んでるね。
さあここから306段の階段を、この龍と一緒にゆっくり登ろう!
*足の悪い方はケーブルカーがあるのでご安心を!
ちなみに、標高は1,080mあるので、下界よりだいぶ涼しいよ!
ステープ山の山頂にある寺院なんだからね。
上着を持って行くと良いと思う。(乾季のチェンマイは朝晩結構涼しいよ)
私はワロロット市場付近で買った中華風?ジャケットを着て行ったので大正解でした。
このジャケットを羽織って、涼しい朝のドイステープにピッタリでした!
上の写真、延々と続く階段が見えるでしょ?両脇の龍、行きは緑、帰りは黄色に見えるんだって。
行ったら是非、そんなとこも注意して見てみてね!
この龍を登り切ったらいよいよドイ・ステープ寺院。
階段を上った右側でチケット(拝観料)を買います。30バーツ(約140円)。
お供えのお花を買える場所が
もちろん、絶対買わなければならない訳じゃないけど、ちゃんとお参りしたいなら、寺院入口の前で買えます。
煌びやかな22mの仏塔が一番に目に入ります。お釈迦様のお骨が収められているんですって。
この周りを祈りながら3周します。
この涅槃像のポーズでひろゆきを思い出してしまった
あちこちにお祈りするところがあるので、まあ分からないなりに、お坊さんがいらっしゃるとこへ入り、お賽銭をしてお釈迦様の像にお祈りしたりしたところ、お坊さんが日本語で話しかけてくれました。
いや、ほとんど単語だけみたいな感じだったけど、何だかフレンドリーで嬉しくなった。
そして「こちらへ来なさい」みたいなゼスチャーで、そばに行くと聖水をふりかけてくれました。
この聖水を浴びる、までが一連の流れみたいです。
どこを取っても豪華絢爛な金色の世界
上の写真で、仏像の下に黄色いロウソクとお供え物が見えるでしょ?
買っていたお供えセットの中にロウソクがあるので、ここに立て、お線香は右側に立て、供え物のお花の置き場もあるので、ここで1セット供えました。
もう1セットもこの後、同じような場所があったのでお供えして、とりあえず完了!で良いのかな。
ここは本堂より手前の場所で、チェンマイが一望できる・・・はずだけど
上の写真、展望台なんだけど、かなり景色が霞んでる・・・。
チェンマイは大気汚染が深刻な問題。この季節は焼き畑の影響で特に酷いらしい。
チェンマイ在住の友人が「マスクした方が良いよ!」と言ってたほど。
感染症ではなく、汚い空気から喉を守るため。
飲食店にも困らない
さて、あの階段を頑張って降りたら、お昼には早いけどブランチにしようかな。
タイ料理屋さんや、ワッフルや、カフェや、色々食べる物がある上に、意外と安い!
観光客価格かなと思ったら、なんと良心的なお値段でした。
私はタイ料理・・・ではなく、ハチミツ入りワッフル40バーツ(約190円)を買って、近くのカフェでラテ45バーツ(約215円)を注文して済ませました。
チェンマイ市内よりお安いわ!
タイ料理以外のモノを欲するようになってきたかも?
帰りのソンテウも心配なし
行くときは人数集めるのに時間がかかったけど、帰りは全員、街へ降りる人たちだけだもんね。
すぐに出発できます。
出口のとこに沢山ソンテウがあって、やっぱり係のおじさんが「チェンマイ~!チェンマ~イ!」と叫んでるので、声をかければ乗るべきソンテウに連れてってくれる。
カフェから眺めたとこ
ソンテウと、道沿いに沢山のお店も
乗ったとこのチェンプアック門までしか行かないと思ったんだけど、念のため
「ターペー門まで行ける?」と聞いたらOK! その代わり、100バーツ(約480円)でした。
と言う事で、ドイステープ寺院にお参りもしたし、きっと今年は良い一年になるでしょう!