お馴染みのナイトマーケットがお洒落に

チェンマイに到着して初めての夕方。お馴染みのナイトマーケットに出向きました。
2年前もこんな感じにリニューアルしてはいたけど、ブログでは載せてなかったので・・・。

そう、コロナでナイトマーケットのお店も大分変りました。
2年前、久々に訪れたら、以前良く仕事で買い付けをしていた服飾のお店が軒並み閉店していたり。

そして、この広場、何だかお洒落な感じにリニューアルされていましたよ。
この日はここで夕食をいただきましょう。
 
「アジアは安い!」は昔の話?
広場の両脇に屋台と、中央には生演奏のステージ、お土産物屋。お洒落なバーもありました。
夕暮れ時なので画像がちょっと暗いけど、ライトも灯り始めて良いムード。
 
 
 
今日の気分はパッタイね。卵が乗ってるヤツを選びました。
お値段は120バーツ(560円くらい)。普通の食堂の倍の値段だね!完全観光客価格。
そしてジュースは25バーツでした。
 
 
目を引いたのが、何ともお洒落なバーが。
ここでカクテルなんか頼んじゃうのも良いわ~、でも、お酒に強くないので上の缶ジュースで。
 
 
普通の食堂の倍の価格・・・と書いたけど、そもそも「普通の食堂」自体が少なくなっていて、以前は安くてカジュアルな食堂だったのに、あれ?観光客価格になってる!・・・と驚いたり。

地元民のための普通の食堂を探す方が大変なイメージでした。
私はそういう土着的な食堂が好きなんだけどね。
だって観光客用の店って、お洒落だけど東京と変わらないじゃない。
 
ターペー通りに豪華なイルミネーション登場
 
そうそう、ホテルからナイトマーケットに行くターペー通り、何だかゴージャスな門が立ってて驚き!
何だろう、今だけのお祭り的なモノ?
これが歩道のど真ん中に作られてるので歩きにくいの何のって・・・!
いや、綺麗なんだけどね。
 
 
この門の足元の柱が大きくて、歩いてる歩道から一旦降りないと歩けなかったりあせる
もう少し考えて設計してくださいませよ!
 
 
夕暮れになると豪華なイルミネーションになるんだけど・・・ごめんなさい、上手く写真に撮る事が出来ませんでした。実際はとても煌びやかで美しかったのよ。
そして、ターペー通りを歩いているとものすごい行列が!
 
 
何だと思う?これね、屋台の「ロティ」なの。私も大好きなおやつで、クレープにバナナなどを包んで焼いて練乳かけて・・・書いてるだけでヨダレが出そうな最強スイーツ!

ここではオバちゃんがずっと昔から店を出してるの。
前はこんな行列じゃなかったのにな??・・・と思ったら。

そう、他のロティの屋台は今や40バーツなのに対して、昔から変わらず20バーツでやってるのよ!

20バーツなら100円弱だものね。今のタイでは格安スイーツなのでした。
それにしてもさ、我慢強く並んでる観光客さんたち、他の屋台で買ったって
100円くらいしか違わないよ???
 
とにかく快適な1月のチェンマイ
11月から1月あたりは乾季だし、バンコクより北部で山間部のチェンマイは最低気温が15℃くらいで、最高が30℃くらい。
朝なんかちょっと肌寒いくらいだけど、上着を着れば大丈夫な程度。

昼間30℃と言っても日本の夏みたいな暑さは感じません。汗もかかないくらいよ。
冬の寒さから逃げてくるには最高の場所だなあ。
 
 
て事で、快適なチェンマイ、こんな風に夏服で過ごす幸せを噛み締めています。

何たって冬の寒さは私にとって一番の不幸だと思ってるので。
「寒くない」だけで幸せになれる私の、幸せハードルの低さに乾杯♪ハハハ!