暑くて寝苦しい夜は

雨季のバリ島、湿度が高いせいかより暑く感じるような!

冷房のないゲストハウス、熱がこもるのか、天井のファンを回しても暑い、暑すぎる・・・。

と言う事で、最近すごく情けない寝方を編み出した。

 

 

はい、せっかく大きなダブルベッドなのに、「冷たい床で寝る」です。

このクッションが枕にちょうど良い!

で、夜中に体が痛くて起きる。明け方になると大分涼しくなるようで、ベッドに戻ってスヤスヤ寝直します。

本当に、何やってるんだ私・・・!

 

 

 最後なので豪華なブランチを

バイクタクシーで200円弱支払い、ちょっと良いレストラン「Indus」にやってきました。

まあ最後のランチだしね!いつものお食事より良いとこでユックリしましょう。

 

 

あれ?普通に車やバイクがガンガン走る道沿いにある。

確か、すごいジャングルの景色の中、食事が出来ると聞いたんだけど・・・?

 

 

ひとまず門をくぐり階段を降りてみる。

振り返るとこんな感じ。

 

 

奥に見える建物がレストランですね。おずおずと進む。

 

 

高級感あふれる素敵な空間が広がっておりました。

11時前と言う半端な時間のせいか、お客さんは1~2組。

なので好きな席を選び放題だわ!

 

 

テラス席の一番端はこんな風にジャングルを見下ろせる。

さっきはバイクがガンガン通る道を来たけど、奥へ進むとこんなジャングルが迫っていたのね!

 

 

結局、完全にテラスだと陽が出てきたら地獄の暑さになると思い、屋根のある方のテーブルにしました。

本当はどなたかのブログで2階席がおススメと書いてあるのを見たんですが、今の時間?閉めてるんだそう。

 

注文したのはこれ!

 

 

 

アイスミントティーと空心菜&トマトの炒め物、サフランライス、豚のBBQスペアリブ。

こちらを注文。

この豚のBBQ、まさかの味噌味!甘辛なお味噌が豚に合ってご飯が進みます。

いやあ、贅沢だわ~。

お会計は全部で約2800円。今までのお食事事情と比べると、大分贅沢した!って気分だけど、日本でこんな感じのレストランだったら一体いくらかかるかしら・・・♪

 

 

 帰り道はブラブラお散歩しながら

行きはバイクタクシーを使ったけど、(宿から徒歩48分かかる)帰りはお店を覗いたりマッサージ屋さんに入ったり・・・で、歩いて来たよ。

 

 

雑然としてるのに、何だか絵になるお店をパチリ。

 

やがてウブド王宮前のウブド市場。最近リニューアルされたんだって。

それにしても、小さいスペースのお店がギッシリ・・・。

しかも、どこもほとんど同じような商品ばかりが売ってるのは何故???

 

 

 

18年前に来た時より、売り子さんの強引さは大分なくなったようでホッとする。

昔は気づくと勝手に手に何かを持たされて、肩には布がかけられてワイワイ言われて本当に大変だったっけ。

 

 冷房の効いたカフェで暑さを避ける

結局何も買わずに、途中フットマッサージを45分700円弱で受け、歩き出すと一番暑い時間帯に差し掛かってきた・・・。

こんな時は冷房の効いたカフェで一休みだよね!

以前日記で、カフェやワルンでは通常オープンエアなので、冷房のあるとこなんて見つからない!と書きましたが、まあ探せばあるもんです。

 

 

 Cofee sunny

ハノマン通りにある小さな小さな本格コーヒー屋さん。

ここはしっかり冷房効いてるのよ!ガラス戸がしまってます。

コーヒー類は本格的で、コーヒー通には評判が良いみたいよ。

 

 

でも、今はコーヒーじゃないの!暑いのよ。

 

 

て事で、スムージーを頼みました。

ドラゴン、と言うタイトルのスムージーで、色んなフルーツが入ってる。

バナナにライム、イチゴ、ドラゴンフルーツ・・・だったかな?

ああ、火照った体に染み渡る!

結構お値段もするのよね。スムージー約500円でした。

で、これ1杯で結構粘ったな。1時間くらいはダラダラしてたと思う。

 

 

 突然の靴のトラブル!感動のリペア

そうそう、今日の事じゃないんだけど、毎日すごく歩くのでサンダルのソールの前の方が剥がれてきちゃったのよ。

パカパカするもんだから、すぐアスファルトに引っかかって歩きにくいし傷もたくさん付いた。

靴の修理屋さんらしいお店なんてさっぱり見ないので、ウブド王宮の通りの靴屋に、修理できないか聞いてみた。

そしてら、「ウチでは出来ないが、ちょっと来て!」と外に誘導され、その角を曲がったとこを指さし、「ほら、あそこでやってるよ!」と言う。

 

??店らしい店もないんだけど??

行ってみるとオジサンが一人、外でスツールに腰かけ、何やら靴の修理をしている。

オジサンに相談すると、「接着剤だけだと弱いからすぐまた壊れちゃうよ。ちゃんと縫わないと」

ええ~、何か大がかりになっちゃうな。

でもたった1時間で出来ると言う。

 

 

そして、出来上がったのがこちら! 壊れたのは左側だけなので、並べると同じサンダルなのに縫い目があるのと無いのと・・・って違和感あるかもだけど、履いちゃえば分からないよね!

すごいでしょ。手縫いでこのクオリティ。料金は400円弱!

オジサンのおかげで、その後もたっぷり歩き回る事が出来ました。

感謝♪

 

と言う事で、今回のバリ島ウブド編はここまでです!

明日はシャトルバス(約1100円)で空港に行き、岐路に付きます。

読んでくくださってありがとうございました♪