18年振り、棚田で有名なテガラランへ

バイクタクシーをチャーターして、30分くらいかな?テガラランのライステラスへ向かいました。

ここも18年前、一度だけ訪れているのよ。

当時も棚田の美しさに感動したんだけど、さて、大分変ってるんでしょうか?!

 

 

はい、ここがテガララン・ライステラス。美しいでしょう?

良く見ると棚田のあぜ道を人が歩いてる。そう、この画像だけだと豊かな自然の風景だけど、完全に観光地化されてエンターテイメントになってました。

 

お洒落なフォトスポットも

入口で入場料とアトラクションがセットになったチケットを購入。

私はジップライン付のチケットで約3000円!

入場するとあちこちにお洒落なフォトスポットが用意されてる。

 

 

私もこんな風ポーズして。係の人が撮ってくれました。

 

 

年配のご夫婦もラブラブなムードで・・・いいなあ。

 

 

舟の形のフォトスポットも素敵。下に見える棚田にせり出すように配置されてる。

 

女性の不自然に長いドレスは、ここの名物のブランコに乗るチケットの方用。

ヤシの木にくくりつけたハイジのブランコ級の大きなブランコに乗せてもらうんだけど、この長いドレスが風になびいて、素敵なブランコ写真が撮れるってわけ。

 

 

ブランコの写真、分かるかな。この方のドレスの色が割と地味だったので見えづらいかな?

棚田を見下ろして宙に投げ出されるみたいなブランコ。スリル満点!

スタッフが掛け声をかけながら何度も勢いよく押してくれるの。

 

念願のジップライン初体験!

 

そしていよいよ、以前からやってみたかったジップライン体験しましたよ!

パラシュート背負うのか?みたいな装備をして、金具を装着、座って足を前に突き出して・・・

GO!

 

赤いTシャツを着てたので、緑に良く映えるかな!

怖いけど爽快!

 

ランチも棚田を見下ろしながら

そろそろランチの時間。もちろんレストランもありますよ!

ビートの効いた音楽がガンガン流れ、特に白人の観光客が溢れてました。

日本人的感覚だと、せっかくの棚田が美しくて風情があるのに、こんな賑やかな音楽ってどうなの?って感じてしまう。

もっと風景を主体で、音楽は邪魔にならないヒーリング的なモノにすればいいのにって思う。

いやむしろ、音楽もいらないのでは?と思ったり。

 

 

この見えてる席はテラス席で、私がカメラを構えてる場所はレストラン建物から。

とにかく音楽やらブランコの熱狂やらで喧騒にあふれています。

 

 

私はメインの建物の方のお席で頂きました。ここからでも棚田は見渡せるしね。

手に持ってるのは生ココナッツジュース。お、重い・・・!

 

頼んだのはまずミーゴレン。サテも付いてボリュームたっぷり!麺の量が多くて食べきれなかった・・・私とした事がっ!!

 

 

デザートには、まだ酸味のあるバナナを揚げて、チョコレートソースなどで味付けしたもの。

ミーゴレン、バナナのデザート、ココナッツジュース合わせて約2100円。

 

その後、棚田の中をお散歩して、テガラランを満喫しました。

人気の観光地らしく管理された場所でした。

 

 

 またまた懐かしのあの頃画像を

 

はい、そして18年前に来た時の画像を見てちょうだい!

なんか大分ふっくらしている私・・・ではなくて!

 

 

入場料なんて無いよ!建物もなく、人もほとんど居なかった。

 

 

今や賑やかなレストランやアトラクションがある場所・・・以前はこんな風に静かなカフェがあるのみでした。

本当に静かで、美しい棚田の風景と鳥の声・・・それだけで十分でした。

な~んてまた切ない感じになっちゃったかな!ごめんごめん!