私は、器官孔を喉に、穴を開けて、人工的に永久器官孔を作りました。
喉頭も、摘出したので、鼻や口から、呼吸出来ません。
変わりに、永久器官孔の穴は、肺と繋がっているため、呼吸出来ます。
この永久器官孔が、空気が乾燥すると、タンで、詰まりやすくなります。
だから、ネブライザーで永久器官孔を湿らせて、タンを詰まらないように、咳で出しやすくさせています。15分ぐらいですね🐭
ピンセットと鏡を駆使して、タンを取りにいきます。結構、大変です(笑)
面倒ですが、窒息したら、いけないので、マストです💦
生きていくのは、大変ですね(笑)
喉頭も、摘出したので、鼻や口から、呼吸出来ません。
変わりに、永久器官孔の穴は、肺と繋がっているため、呼吸出来ます。
この永久器官孔が、空気が乾燥すると、タンで、詰まりやすくなります。
だから、ネブライザーで永久器官孔を湿らせて、タンを詰まらないように、咳で出しやすくさせています。15分ぐらいですね🐭
ピンセットと鏡を駆使して、タンを取りにいきます。結構、大変です(笑)
面倒ですが、窒息したら、いけないので、マストです💦
生きていくのは、大変ですね(笑)