旧☆Travels of Frontale & Puresuke☆ -3ページ目

旧☆Travels of Frontale & Puresuke☆

YAHOO!ブログから引越完了。アメブロは工事中というか放置気味。(2019.11.15)

服を着ると固まってしまうというサスケの習性は2年前からまったく変わっておりません。

この土日はサスケも一緒に仙台遠征(試合中と夜はペットホテルに滞在)するっちゅーことで、
新しい服を購入。 早速、着せてみたんですが。

無断コピーはご遠慮ください 「・・・・・・。」
やっぱり固まってしまった。

無断コピーはご遠慮ください 「たすけてよ・・・。」
おもろい・・・(* ̄m ̄)プッ。


無断コピーはご遠慮ください 「言うこと聞く          から・・・。」
だっておもろいんだもん           (* ̄m ̄)プッ。

無断コピーはご遠慮ください 「おもちゃで       遊びたいよ・・・。」
ちょっと待ってて~              (* ̄m ̄)プッ。

無断コピーはご遠慮ください 「まだぁ~・・・?」
うん、まだぁ~                (* ̄m ̄)プッ。

無断コピーはご遠慮ください 「わかったよ、       もういいよ・・・。」
動けるじゃん~                (* ̄m ̄)プッ。

ダンナと結託してリビングの電気を消し、ベッドへ入り寝室の電気も消してみると、
しばらくして小さく弱々しい足音が聞こえてきて・・・。
ベッドの横にやってきた (。 ̄x ̄。) ブーッ!
必死でベッドの上に乗ろうとするサスケ。 いつもは運動神経抜群なのになかなか上れない。

「サスケ、ガンバレ~!」

なんとかベッドに上がって私たちのところにやってきた。
なかなか動けなくっても、やっぱり一緒にいたいんだね、がんばったね、サスケ。
♡ かわいいじゃないかぁ~ ♡
この後、たくさん褒めてから、すぐに服を脱がせたことは言うまでもありません。
「動物虐待はやめましょう。」 って?!
∑(; ̄□ ̄A
違いますよ、全然違いますっ。 服を着る練習です、練習~。

しかし練習の結果、選手(服)交代予定。
無断コピーはご遠慮ください ごめんね、サスケ。
こっちの方が、もっとかわいいから(親ばか)♪



明日は夜中の1時に起床するため今夜は早寝します。
1時って、普段の就寝時間やん~∑(; ̄□ ̄A アセアセ。
帰宅は日曜日、ダンナが月曜休みにつき、ブログの再開は火曜日の予定です。
(体調により早まったり遅かったりしますのでどうかご了承を・・・。)

天皇杯、フロンターレの応援をよろしくお願いしましゅ~♡→ܫ←♡
イメージ 1

たとえ爆睡していようとも、

イメージ 2

ある音でキッチンに猛ダッシュしてくる。
♡→ܫ←♡ サスケの好きなもの ♡→ܫ←♡

な~んだっ?!































イメージ 3 イメージ 4

青汁(牛乳で溶いたもの)、 と、 りんご酢。

キッチンで私が青汁の容器を開けたり、りんご酢のストローを触ると即時に
ずだだだだだだーーーーーっ!!!!!

・・・と猛ダッシュでやってくる。

青汁はシェイクしたあとにフタに残ったのを、

イメージ 5

「ペロペロ」 ではなく 「ゴクゴク♪」 といった感じで飲み干す。
りんご酢はストローの先で取ったものをお皿に入れると(直径1cm程度)、一瞬でペロリ。
あなたは本当にお犬さまですか?

イメージ 6
無断コピー禁止ざますw 湯上りドラワンコ参上。
ボッサボサ。 (/ω\) ハジカシー!     「誰か、拾ってくださぁい」?!

無断コピー禁止ざますw サスケ、ぼーっとしております(飼い主の   真似をしているそうですw)。
「お風呂(シャワー)ってのは疲れるじぇ。」

無断コピー禁止ざますw 舌を出して「ペースケ」。      ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
舌を出すのは「犬の笑顔」なんだそうですが、     サスケの場合はただだらしないだけのような・・・? 「ね~ちゃんのベッドの上は気持ちいいじぇ~。」

無断コピー禁止ざますw 沈没直前!!
お~~~い、       サスケ~~~。

無断コピー禁止ざますw 舌を格納しないまま、
夢のなか~~~ ♫    zzz......ggg......

・・・っと、写真を並べてみましたが決してサスケ写真館ではありません。
本日のお題目は、
「サスケ、珍しくでかしたぞよ~!」の巻 ♫

先にも書いたとおり(皆さんご存知のとおり)飼い主の真似をしてしまって毎日ぼーっと
過ごしているサスケでございますが、この度、大変お役立ちになったというお話であります。

ある秋の日。

飼い主がぼーっと上を見上げると、天井と壁の境目あたりをうろつく黒い物体を発見。
去年は出なかったし今年も会わず終いかと思っていたところに出現してしまったゴッキー。

クイックルワイパーと新聞紙でバシーンとつぶしたゴッキー。
つぶすまではできても、それを取ることはできないのでダンナの帰りを待ってました。

数時間経過した頃、サスケが捕獲待機中のゴッキーをじーっと見てたのです。
よくよく恐る恐る観察してみたら、ゴッキーがうごうごしてた!
・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

新聞紙を細く丸く固め、先っぽでとどめをさしました。
最初につぶしたときに羽を痛めていたようで、もがいてるだけだったから助かりました。

ある秋の日。

サスケ、キッチンのの流し台の下に顔をつっこんで何してるのかと・・・?
何かを咥えて、そいつが動いたせいか驚いたサスケの口からぽーんと何かがと飛んでいった。
見てみると体長3cmほどのクモ。
・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

掃除機で吸い取ったはいいけど、このままじゃ逆流して出てきそうで恐ろしいのなんのって。
変な生き物が出現するときってどういうわけだかダンナが不在なのですが、その日は珍しく
在宅していたので掃除機の中のゴミごと取り出してビニール袋に入れてもらい、私がアルコール
除菌スプレーをかけて(アルコールをかけておけばいいと勘違いしてるかもしれない私^^;)
クモ入りビニール袋をガムテでガッチガチに巻いて、ゴミ箱へぽい!
サスケ、ムシ探知器となり大活躍(^_^)v

ところでクモ吸い取り時に使った掃除機というのは、コチラ↓です。
Cleaner ☆Twinbird Handy   Cyclon Cleaner☆
生協のポイントを貯めて、もらい ました♪こういうのってあると便利だけど自分ではあまり買おうと  思わないから有難い!定価をみてビックリ、5,000円くらいでした。

明日は国立でACL準々決勝第1戦。
皆さま、応援よろしくお願いします!

相変わらず訪問、お返事ができなくてごめんなさい。
連休明けから再開しますのでよろしくお願いします。 
一昨日の高校野球の記事の最後でお知らせしていた「天使と悪魔」シリーズ(?)、昨日記事を掲載して
いたのに誤って削除してしもて! ショックのあまり・・・もう書けません。 機会があったら後日ボチボチと
書いてみます。 コメントくださった方、大変申し訳ありません。


とーても遅くなりましたが西伊豆旅行第2弾の記事、行きまーす!
第1弾はこちらです。 

日程は8月11~13日。
お盆だから前日10日は早めに就寝し、11日未明に出発する予定でしたが、あいにくの台風9号接近で
朝7時頃に家を出ることにしていました。 けど私、夜中3時に目覚めてしまって(早寝してないのに)。
テレビ(スカパー)をつけてぼーっとしながら過ごし夜が明け、シャワーを浴びる前におトイレに入って
いたら「ゆ~らゆ~ら」。
テレビを見ると「静岡で震度6弱」って出てるじゃーないですか!
東名高速も東京料金所から西(のどこまでか忘れたけど愛知県の    どっかまで)は通行止めって。
台風には突っ込もうと思ってたけど、突っ込むための道路が通れ    ないんじゃ無理じゃあーーーりませんか!

どぼぢで(どうして)こうなるのぉ?イメージ 3

一瞬旅行断念も考えたけど宿に電話したら 「なぁ~んも異常ないよ♫」 と明るい声が。

よっしゃ、9時、れっつごおおおーーー!!!

イメージ 1イメージ 1 イメージ 2 イメージ 1イメージ 1


出発時。 台風はどこへやら、一部には青空が。 イメージ 4 っすか?! 
東名は開通のニュースが出ていなかったから、国道1号 or 国道246号でのちんたらした長旅を覚悟
しながらも横浜青葉I.C.に向かってみたら、通行止めの区間が「富士I.C.~」に変わってました!
沼津まで行けちゃうってコト?! イメージ 5
なんてラッキーなんでしょーっ! しかしまだ台風という強敵が待っている・・・んだよねぇ?

イメージ 6

足柄、イメージ 4 イメージ 4 イメージ 4 ?! いや、まだこれからだよ、本番は。 けれどその後も一滴の雨粒にも見舞われる
ことなくずっと晴れたまま、目的地へ到着。
突撃前に台風ふっ飛ばしまし隊長。イメージ 7

8月11日も、                8月12日も、                8月13日も、
イメージ 8 イメージ 9 イメージ 10
こんなに晴れてくれましたぁ~! ありがとぉぉぉ!!!


しかし初日、海に到着した直後に  大事件発生! 

ダンナがテントの準備をしている時、サスケを水際までつれて足だけ海水につかるようにして
遊んでいたら(テント張りに協力しないんじゃなくサスケの体を冷やすためです)、サスケの
体からリードがスルっと外れてしまい、
サスケ、逃走す!
犬に砂浜なんて関係ないみたいで、ぴょぴょーっと浜を通過、橋を駆け抜けて、道路に出ちゃった!
車が結構通るから台風ふっ飛ばし隊長は必死で追いかけるも、サスケの方が断然速い。
(というか砂浜からスタートした時点ですでに負けてるし。 人間は浜を走るのツライです。
私の場合、道路を走るのもツライんですケド。)
サスケが向かう先はウチの車を止めている駐車場方面。
 
人を発見したので「捕まえてくださーーーいっ!!!」と叫ぶ私。
しかしその手を逃れ逃走を続けるサスケ。 
再び人(今度は3人!)がいたので「捕まえてくださーーーいっ!!!」と絶叫する私。
何故だかそのうちの1人の前でサスケは「伏せ」の姿勢になり、捕獲成功。
ちょうど駐車場の入り口前でした。

幸運にも車が通らなかったからよかったけれど、本当に心底焦りましたよー。
捕まえてくれた人に深々と頭を下げながらお礼を言って、完成してるであろうテントに戻りました。
もう私、5年分くらい走りましたよ。 イメージ 11イメージ 11イメージ 11イメージ 11イメージ 11 ・・・え"?

Sasuke1 逃亡を図ったサスケ殿。
罰としてまた波乗りじゃ。
「おぉ~っとっと。」
Sasuke2 逃亡を図ったサスケ殿。
「結構気持ちいいじょ~♫」 
・・・と思ってるかどうかは不明。
Sasuke3 逃亡を図ったサスケ殿。
「こりで任務完了かなー。    ちかりたじぇ。」 
・・・と思ってるかどうかは定かではない。 
 

こうしてドタバタな3日間が過ぎていったのでした。
つづく(たぶん)♪
暑い暑い暑い~!
昨日まではど~んより蒸し暑いだけで困ってましたが、今日は久しぶりに朝から快晴で気持ちいい!

さてと~、遅くなりましたが今年一発目の西伊豆旅行レポでございます。

日程は7月25日~27日の2泊3日。
梅雨明けした関東でもずっとすっきりしない天候でしたが、出発日の朝はちょこっと晴れ。
荷物を車に運ぶには雨が降ってるとかなーり困るので、晴れてくれて助かりましたよー。

行きも帰りも、移動中は大雨に見舞われたかと思えば突然晴れ間が出たりして、不安定な
お天候でしたが、まだ梅雨明けしていなかった西伊豆のお天気は・・・。

7月25日                            7月26日
イメージ 1   イメージ 2
 
7月27日 画像の貼り忘れではありません。      撤退時間直前に雨が!
↓↓↓薄曇の空を撮ったらこーなったのヨ。     ↓↓↓
イメージ 3   イメージ 4

↑↑↑目を凝らすと左上と右下にうっすらと青い部分が見えますでしょ?

天気予報(曇一時雨)を見事に裏切ってくれて、海にいた時間帯はほぼ晴れていてくれたと
言っていいっすよね(*^^)v

サスケは今年も強制的波乗り(?)。

イメージ 5   イメージ 6

どこかのお父さんが「ほらほら、わんこが泳ぐよ!」と子供さんに言っているのが聞こえてきた
せいで、サスケは今年もまた犬かきで泳がされたのでした(画像なしです)。

旅行での楽しみのひとつはやっぱり食事っすよねー。

7月25日・夜                          7月26日・朝
イメージ 7   イメージ 8

7月26日・夜                          7月27日・朝
イメージ 9   イメージ 10

朝食はあまり変わりばえしないけど、トーストがふわふわしてて美味しいんです!
そしてやっぱり舟盛り最高~!!! 夕食はお料理ごとにアップで撮影すればよかったかな。
自宅ではご飯(お米)をおかわりすることはないのに、ココでは3杯いっちゃいました!
もともと残すのが嫌いな性格なんだけど、無理することなく食べられちゃいました。

締めに、海でのとある出来事

イメージ 11

浜辺でビール飲んで(略して「浜ビー」!)、いい気分になった私。
泊まっている漁船(画像の左端)に近づいて行き・・・人がいる船にしがみついて漁師さんと
しばし歓談。 どんな話をしたのか記憶にございませんのですが、その漁師さんのご自宅は
川崎市だそうで、西伊豆に出稼ぎ(?)に来ているとのこと。 すごい偶然!

そして、プレゼントいただきました!
tokobushi ☆「とこぶし」です☆
ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ♪ ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ♪

この画像はどっかのサイトから拝借してきたもので、実際にいただいたのは「ひとつ」です。

がっ!!!

それがもう、美味しくて美味しくて、表現のしようがない!
私はお料理にソースやケチャップなどをかけないタイプなのですが、お刺身にはお醤油とわさびが
必須。 しかしこの時は当然ながらとこぶしだけで、味付けは何もなし。 それなのに、こんなにも
(どんなだよ?)美味しいなんて! すっごく感激しました。

でもね、船にしがみついていたせいで右膝に切り傷がたくさんできてしまいましたわ。
結構な出血だったのに漁師のおじさまったら「そんなのでーじょぶだ!海なんだから!」って。
ホント、そうなんだけど沁みるっつーの・・・。

それにしてもやっぱり「たった今、獲ったばかりのもの」って味が全然違うんですね。
お店や宿でいくら「獲れたて!」って謳っていても、少なくとも数時間は経過してるわけで・・・。
「ついさっき(たった今?)そこで獲ったばかりのもの」とは違うんだなー。 

これが西伊豆旅行第1弾で一番の感動だったかも。
もちろん「浜ビー」も感激しましたよんっ。
やっぱり、海は命っす(*^^)v 私の命っす~!
このイベントがないと、夏の後にやってくる淋しい秋や苦手な冬を乗り越えることができないんっす!
第2弾は8月11日~13日っす!