病気と介護 | Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

日々のつれづれ。お酒を愛する毎日。

近距離恋愛のはずが、まさかの遠距離に・・・><
恋愛も仕事も全力でがんばりまーすp(^-^)q

私が今働いているデイサービス。



詳しくは2つのデイサービスが合体しています。






「一般」のデイサービス。



「認知症」のデイサービス。









この間のストレスの原因は、一般のデイに通っている利用者様でした。









この方も、軽く認知症にはなっていましたが、まだまだ一般で大丈夫。


でも、精神的に不安定で、何度か入退院を繰り返している方でした。







私が入社した12月。


「ここのデイは食事もおいしいし、職員の方も親切で楽しみに来ているんですよ」と、


前向きなうれしい言葉ばかりをくださる利用者様でした。












お正月が過ぎ、年明け・・・






いきなり、この利用者様の言動が攻撃的な物に変わりました。








「食事の質が落ちておいしくない」


「お迎えの時間に遅れても謝罪の言葉もない(この方が時間を間違えていらっしゃるのですが)


「おはようございます、ありがとうございますの言葉もない(そんな職員はいません)


「前のデイは人気があって、こんな少ない人数ではなかった(この日は体調不良の方が多くいました)










こういった言動が増え、ほぼ毎日ご利用されるこの方によって、


デイの雰囲気全体が重くなり、他の利用者様からの笑顔が消えました。







まだ、認知がほとんどない方からは、



「だったら他のデイに移ればいいだろ」



という声がひそひそと聞こえるようになってしまいました。









社長の教育がなってないだの、挙句の果てには他の利用者様の悪口まで。










ご家族からも「最近、家で攻撃的になってきていますが・・・」という問い合わせがあり、



デイでの状況もお伝えし、この方は利用中止となりました。







また、入院されたのか、ショートステイを利用して落ち着いていただくのを待つのか、


それは分かりませんが、もう私のいるデイには戻ってきません。








ご家族が大変だろうと心から思うのですが、他のたくさんの利用者様が、


不愉快な思いばかりしてしまうのであれば、仕方のない事だったと思います。






残念な事ですが。













そして、今、気にかけているのは、今年に入って認知症のデイに移った方です。






そこまで強い認知症ではないのですが、


大声で叫ばれたり、机をたたいたり、暴力的な行動が出てきてしまったので、


移ることになりました。






でも、ご本人は全く納得されておらず、元に戻せと言っています。









言葉もはっきりと発声することは出来ないのですが、


「あっちに行きたい」「ここは怖い」「変な人ばかりいる」


と、今の状況を受け入れる事が出来ないまま、2週間がすぎました。










確かに、他のデイでも受け入れを拒まれた認知症の方ばかりです。








1日中、職員もしくは壁を相手に風船バレーをしている方、


立ち上がる事も忘れてしまった方、


徘徊を繰り返される方、





様々な認知症の症状がここにはあります。










また、認知症と一言で言っても、いろんな種類があります。




症状の出方も人それぞれです。









普通に見たら、その方が言う通り「気持ちの悪い人ばっかり」かもしれません。












父の若年性アルツハイマー性認知症から始まった私の介護の世界。










ここでは、本当にたくさんの事を学ぶ事が出来ています。








私にとっては、今の職場はとても勉強になり、毎日が充実しています。












でも、いきなり移された形の利用者様からすれば、怖い場所なんでしょう。









今日も、叩かれ、蹴飛ばされ、怒鳴られ、泣かれ、帰っていかれました。









明日、私は休みですが、彼女はご利用日です。










1日でも早く、今の場所に慣れていただきたいと心から思います。