週末ですね~みなさま
私は今週はも予定のない週末の休みなんですが、
夏休みの方はあちこちお出掛けになるんでしょうね~
みなさまの記事を読ませていただいて、出掛けた気分に浸りたいと思います
昨日の飲み会の記事は、また改めて
あんまり写真撮れなかったので、とっても残念なんですけどね~
今日もいつも通り仕事だったのですが、
午後、とある利用者さんから手招きされ、誰もいないマッサージチェアーに
なにかなぁ~と思って話しを聞いていたら・・・
先日、その方のお孫さんが私と同じくらいの年齢だけど、どう? と
聞かれていたので、
「ご縁があれば 」 とお答えしていたのです。
そのお孫さん、私よりも若かったらしく、しかも子供がたくさん欲しい、という希望だそうで、
「本当にごめんね。 嫁にきてくれたら本当にうれしかったのに」
と泣かれてしまいました
こんな短期間に、そこまで気に入っていただけたなんて本望です
「もっと若く見えたから大丈夫と思ったのに」と何度も言われましたが、
その利用者さん、私の年齢10歳以上間違えてましたから
20代前半~半ばくらいに間違えてくれてました^^;
うん。
本当に短期間で、ここまで思っていただければとてもうれしいです
そして今日、帰りの送迎車の中で事故がありました。
私が働いているデイケアでは、1台1台お見送りの挨拶をする・・・そうで、
自分が運転する送迎車に、担当の利用者さんが全員乗っていただいてから、
全ての送迎車に挨拶をしに行くんです。
私が全部の送迎車への挨拶を終わらせ、自分が運転する送迎車に乗りこみ、
頭の中でルートをイメージしていた時に、事故が発見されました。
「挨拶に来た女性がドアを閉めた時に指が当たった」
と、1人の利用者さんが言いだしたんです。
左手中指が内出血していたそうです。
他の女性職員は挨拶に行っていなかったらしく・・・
消去法で、犯人は私?!
初めて私に手を振ってくれていたその利用者さん。
認知も入ってきているので、本音を言えば、どこまで信じていいのか分かりません。
内出血してしまっていたそうなので(私は見ていないのです・・・・)
当然、事故を起こした人が「事故報告書」を書かないといけないのです。
犯人が私だとしても、自覚は全くなく、私に対しての訴えもなく、
その現場を見ていたわけでもないので、
以前の施設であれば発見者が書く事になると思います。
今の職場でも、誰が事故を起こしたのか分からない場合には、
一応、発見者が書く・・・という事になっていたそうなのですが、
消去法とはいえ、私がやったのではないか・・・
そんな空気になりました。
自覚は全くないものの、「しょうがない、書くか」と思っていたところ、
ナースから「おかしいんじゃないの?! 事故を起こした本人が自覚してなくて、
他の場所でのけがかもしれないだから、発見者が書くべきじゃないの?!」とクレームが来て、
なんだかんだあった後、送迎車でのけが、という事で、警察に行きました。
施設内での怪我であれば、それ用の保険があるそうですが、
施設外、送迎車の中、となると、車の保険を使わないといけなくて、
しかも、警察に行くのが当日でなければ、「報告義務違反」?とかになるらしいので、
施設のお偉い様と一緒に行ってきました・・・
まぁ、1時間くらいで帰ってきたんですが。
ぐったりでしたよ、さすがに。
更に・・・
ナースに私に対して誤報が流れているらしい事実が発覚しまして。
「事故報告書を書きたいくないから、危ない業務はしない」
と思われていたそうなのです・・・
もし、それが本当であれば、介護職に再就職を考えないですよ・・・・
勘弁して下さい・・・
何か話し方、伝え方が悪かったのかもしれないので、
月曜日、誤解が解けるように、話しあいしたいと思います。。。。
なんか変に疲れたよ。
悔しいのと、情けないのと、悲しいので、かなり泣いちゃったし。
ま、1人でね。誰かの肩とか胸とか借りたいわ~
ブログネタ:異性は一重と二重どっちが好き?
参加中
私は二重 派!
イメージで、一重、って冷たい印象があるから、二重の方がいいかな?と。
