石巻~1~ | Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

日々のつれづれ。お酒を愛する毎日。

近距離恋愛のはずが、まさかの遠距離に・・・><
恋愛も仕事も全力でがんばりまーすp(^-^)q

東松島市矢本を抜け、石巻に行ってみました。




鳴瀬川は今までも比較的水面が高めだったので、逆流してきたのか、

それとも海からの津波がそのまま来たのかは分からないのです。




おそらく、このブルーインパルスの模型?がある場所はご存じの方も

比較的多いのかと思うのですが・・・


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



この辺も津波の被害が・・・


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~




とりあえずそのまま通過し、何度か仕事をした場所へと行ってきました。



その場所は・・・石巻市渡波地区・・・




今でも満潮時になると、じわじわとあちこちから水が溢れてきて、

街中冠水してしまう、という地区です。




最初通ったのは午前中。





道には特に目立った水たまりなどはありませんでした。






いつも行っていたように、途中、石巻港へ抜ける道を走り、日和大橋を渡る。



そのルートで行ってきました。





工業地帯がず~っと続いていて、道路を挟んだ反対側には住宅地・・・

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



ここも・・・




Cheers!! ~乾杯しましょう!!~






日和大橋の手前にはがれきの山が出来ていました。


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



トラックが小さく見えるくらいの高さまで積み上がっています。


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



ここには、生活用品や、工場から出たと思われる鉄の塊やら、

原形をとどめていない車まで積み上がっています。




日和大橋を走り抜け、水産加工工場や、魚市場が近くにあった道を走ると、

とんでもない物がここにも落ちていたり、転がったりしていました。


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~




一番ビックリしたのは、この巨大缶詰。

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



ちょうど通りかかった車とそのサイズを比べていただければ、

どれだけ大きいのか、一目瞭然だと思います。


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



いつも「おいしそうだなぁ~」と思いつつ、行く事が出来なかったお店・・・

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

そんなに海から近いとは思わずに走っていたけれど、近かったんだね。



そして、大通りから、少し海から遠ざかるように中に入ったのですが、



Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

もともと田んぼだった場所なのか・・・畑だったのか・・・


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


あちこち、水たまり、なんて規模ではなく、池のようになってしまっていました。




Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


万石浦、という場所も通ったのですが、


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~




ここの漁港は、なんの被害も受けずにすんだようです。

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

ちょっと中に入った感じの漁港なので、津波が向きを変えて行ってしまったのか、

以前と何も変わらない風景が広がっていました。


Cheers!! ~乾杯しましょう!!~



海沿いを走っていると、胸が痛くなる思いばかりしていたのですが、

ここでは久しぶりに「懐かしいなぁ~」という感覚を得る事が出来ました。




続きます。