いろいろ難しい・・・ | Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~

日々のつれづれ。お酒を愛する毎日。

近距離恋愛のはずが、まさかの遠距離に・・・><
恋愛も仕事も全力でがんばりまーすp(^-^)q

昨日で日勤AのOJT・・・・On The Job Training、だっけ?終わりました好




今までに早番、遅番のOJTは終わって1人立ちしてしまったんだけど、

とうとう日勤Aも1人立ちになってしましましたガクリ




今まで早番、遅番では主に「グループ・・・②(仮)」のお世話をしていて、

日勤Aでは主に「グループ①(仮)」のお世話をするんです。



それぞれ10名ずつです。




①の入居者は、比較的自分で何でも出来るよ~って人も多めで。

・・・まぁ、車椅子に移るのにもお手伝いが必要・・・って人も4人いるけどね汗






体が元気=口も元気、って感じで、精神的に疲れます~ガクリ







でね、介護のお仕事、ってやっぱり専門用語もやっぱり多いんだけど、

それがやっと頭の中で自動変換されるようになった状態の私汗☆




例えば・・・


・臥床(がしょう)・・・ベッドとか布団に横になって寝る事


・端座位(たんざい)・・・ベッド横に足を出して座る事


・体交(たいこう)・・・寝返りが自分でする事が出来ない人は、床ずれが出来る可能性が高いので

         クッションとかを使って、体の向きを変える事

             (今まで右が下だったから、次は左を下に、とかね)




普段使わないでしょ~「じゃあ臥床します」とかあせっ


臥床なんて勉強始めるまで聞いた事がない言葉でした・・・あれ?普通は知ってる??







しかも、教えてくれる人によっては「2度目は聞くな!」って人もいてね(T-T)




「あれ~?」って思って聞くと、



「この前言ったよねぇ?」



って言われちゃうんだけど・・・







さすがに全てを1回では覚えられないです涙






出来るだけノートに書いてるんだけど、書いてる間にいろいろ進んじゃって

見過ごしちゃったりしてる部分も多いんだよね・・・反省・・・ガックリ・・・




車椅子⇔ベッド、のやり方とかは、人によって少しずつ違ってて、

どれが自分に合っているのかも今は全く分からないので、全てを見たいんだけど、



同じ人のやり方を2回目見るのは難しい状態しくしく;




素人同然だからもう少しゆっくりしっかり教えて~亜友未



見よう見まねでやろうにも頭に叩き込むのが大変で、

お世話が難しい方の場合、そばにノートを開いたまま置いておいて見ながらやるけど、


それも正直失礼な感じだから、早く覚えないといけないよねぇ・・・ガーン








明日はいよいよ日勤A1人立ちで、グループ①のお世話を1人でします・・・




大丈夫かなぁ・・・がくがく





いろんな作業、時間単位で決められてるものもあるので、時計をちらちら見つつ、

入居者さんの動きも見つつ・・・




本当に無事に終わってくれる事を祈りますアーメン






そして、あさって、しあさっては早番ですササっ‥


今日しっかり寝たから少しすっきりしたけど、睡眠を大事に、腰を痛めないように

精神的にやられないように、胃が痛くならない事を祈りつつ働いてきますぐぅ~。







あ!今日の夕食はこんな感じでしたぺろっ

Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


実家でもらった助六とお味噌汁も久しぶりにオホホ



自分でもお味噌汁作ろうと思うんだけど、鍋がまだ1つしかない事に気が付き、
今日、お椀もまだ買ってなかった事に気が付きました涙



ぶりのお刺身、ちょうど半額シールが貼られたので、つられて買っちゃったえへ



脂ノリノリでおいしかった~おいしい








Cheers!! ~乾杯しましょう!!~


明日は雨になるみたいだけど、いい1日になりますように・・・Wハート