FXとは? 初心者がFXを始める前に知っておくべき全知識 4 | うちはサスケのブログ

うちはサスケのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは!サスケです。

 

 

 

今回は取引を実際に開始する前に気を付けるべき

ポイントについて解説していきます。

 

 

 

目次 

赤字が今回触れる項目になります。

  • 1.FXの基本|3分でわかる解説

    • 1.1.FXとは
    • 1.2.FXのレートが動く仕組み
    • 1.3.FXを始める流れ
  • 2.FXのメリット|70万人を引き付ける理由

    • 2.1.少ない資金で始められる(レバレッジが効く)
    • 2.2.平日24時間いつでも取引できる
    • 2.3.投資対象選びの煩わしさが少ない
  • 3.FXのリスク|負けてしまう3つの理由

    • 3.1.相場状況が変動するリスク
    • 3.2.レバレッジ効果によるリスク
    • 3.3.相場急変時の強制ロスカットのリスク
  • 4.取引前の重要ポイント|5分でわかる解説

    • 4.1.値幅の単位pips(ピップス)
    • 4.2.主な通貨の特徴
    • 4.3.手法に応じたおすすめ通貨ペア一覧
    • 4.4.通貨単位
    • 4.5.必要な資金
    • 4.6.デモトレード
  • 5.口座選びのポイント|FXを始めるには

    • 5.1.スプレッド
    • 5.2.スリッページ
    • 5.3.おすすめFX口座
  • 6.FXの注文方法|基本的な3つを覚えよう

    • 6.1.成行注文
    • 6.2.指値注文
    • 6.3.逆指値注文
  • 7.FXの相場分析方法|代表的な2つを知ろう

    • 7.1.テクニカル分析
    • 7.2.ファンダメンタル分析
  • 8.FXのトレード手法|自分に合ったものを探そう

    • 8.1.スキャルピング
    • 8.2.デイトレード
    • 8.3.スイングトレード
    • (参考)スワップ取引
  • まとめ

 
 

4.1.値幅の単位pips(ピップス)

FXは、円だけでなく、ドルやユーロ、ポンドなどの様々な外国通貨を交換する取引なので、

一概に「円」や「銭」で値幅を表せません。

 

 

 

そのややこしさを解消し、値幅の単位を統一するために使われるのが、「pips(ピップス)」です。

米ドル円の場合、「1pips=0.01円=1銭」となり、小数第2位が1pipsとなります。

まずはこの基本を覚えましょう。次のGMOクリック証券の実際の注文画面でご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

また、何通貨取引してどれくらい動いたら何円の利益になるかの早見表や、

米ドル円以外の通貨ペアのpipsの読み取り方のコツは、次の記事でわかりやすく書いています。

初心者の方は必ずチェックしておきましょう。

 

 

4.2.主な通貨の特徴

《「通貨」と「通貨ペア」の違いについて》
FXは、単独の通貨(例えば米ドルだけ)をトレードするのではなく、

2つの通貨ペア(例えば米ドル/円)を売ったり買ったりします。

 

 

米ドルだけ、円だけで成り立つのではなく、USD/JPY(米ドル/円)という2つの組み合わせで初めて売買できるのです。

 

 

1位:米ドル(USD)

為替市場で最も影響力を持つ基軸通貨(キー・カレンシー)。

国際的な商取引の決済に多く使用されており、取引している人数が圧倒的に多いのが特徴です。

 

 

 

ドルの値動きはどの時間帯でも注目され、売買量も多いので、ドル絡みの通貨ペア(ドルストレート)は不安定な値動きが少なく、米ドルは初心者におすすめの通貨です。

 

 

 

また、米国のトランプ大統領が就任して以降、本人がツイッターで発言する度に売買が急増する傾向があります。そのため、どんなツイートをするかに注目してみるのも面白いです。

 

 

 

2位:ユーロ(EUR)

欧州単一通貨であるユーロは、米ドルに次ぐ第二の基軸通貨とも言われ、米ドルと反対の値動きをしやすい特徴があります。

 

 

 

そのため、EUR/USD(ユーロ/米ドル)をトレードする時は、ドルとユーロのどちらが買われている(売られている)かに着目するといいでしょう。仮に、ユーロ買い/ドル売りが顕著だと、EUR/USD(ユーロ/米ドル)が大きく上昇し、値動きも激しくなります。

 

 

 

また、基軸通貨のドルと比較しながらトレードすると、通貨の特徴を捉えやすくなり、トレードに早く慣れます。ユーロ圏は、数多くの国で形成されていることから、様々な価格変動の要因があります。ユーロ圏が関わる政治、経済情勢のニュースは必ずチェックしておきましょう。

 

 

 

3位:日本円(JPY)

日本人に最も馴染みが深い通貨で、米ドルとの関連性が深いのが特徴です。通貨ペアの呼び値も「円」なので、価格変動の感覚が分かりやすく、馴染みやすいです。

 

 

 

売買感覚をつかむのも比較的簡単で、初心者がFXを始める時におすすめの通貨です。しかし、簡単に勝てることとイコールではないので、勘違いしないようにしましょう。

 

 

 

特に、ユーロ/円やポンド/円などのクロス円は、ドルストレートの米ドル/円と仕組みが違います。そのため、通貨ペアの仕組みを理解してからトレードする必要があります。

 

 

 

アベノミクス初期の頃は、日銀総裁の会見で円が乱高下し、日本の金融政策が世界に大きな影響を与えていました。しかし、現在は以前ほどの影響力はありません。

 

 

 

4位:英ポンド(GBP)

イギリスの通貨。ドルやユーロと比べて流通量が少ないので、ひとたびポンドが注目されて売買が激しくなると、ものすごい値幅が出るのが特徴です。

 

 

 

米ドル/円の2倍以上の値幅が出る日も多く、大きな利益が期待できる反面、ポジションが逆行すると、思わぬ損失が出るので注意が必要です。FXに慣れ、価格変動の大きさを許容できるレベルになってからトレードの対象にすると、効率よく利益を上げることも可能な通貨です。

 

 

 

5位:豪ドル(AUD)

オーストラリアの通貨。資源国通貨の代表格で、高金利通貨でも知られます。最大の貿易相手である、中国の景気動向に値動きが左右されやすい傾向があります。

 

 

 

オーストラリアと中国の経済指標は、日本時間の午前中に集約されているため、豪ドルが動くのはこの時間が圧倒的に多いです。そのため、午前中にFXをするなら、豪ドルの動向はチェックしておきましょう。

 

 

 

また、先進国通貨の中で高金利の通貨なので、長期保有を目的としたスワップも注目されます。金利に影響する経済指標や要人発言があると、突発的に大きな値幅が出ることがあるので、注意が必要です。

 

 

 

(要注意)トルコリラ(TRY)

高金利通貨で有名な通貨で、スワップポイント狙いで保有する人が多いのが特徴です。ただし、スワップ狙いはリスクも高いので、注意が必要です。

 

 

 

スワップ目的の場合、口座内の資金に余裕がないと、強制ロスカットになる場合があります。2018年8月には、22円だったトルコ/円が、10日間で15円台まで暴落しました。このように、スワップ目的で長期保有するなら、暴落があることも覚悟して投資判断する必要があります。

 

 

 

以上が、主な通貨の特徴です。繰り返しになりますが、実際のトレードは、これらの通貨を2つ組み合わせた「通貨ペア」の売買になります。組み合わせによっては、値動きのクセが顕著に異なるので、稼ぎやすい通貨ペアと難しい通貨ペアが出てきます。

 

 

4.3.手法に応じたおすすめ通貨ペア一覧

ここでは、トレーダーのスキルや手法に応じて、どんな通貨ペアが合っているのかの目安を一覧表にまとめました。次の表をご覧下さい。

 

 

 

 

 

初心者におすすめの通貨ペアは、やはり米ドル/円です。なぜなら、どのトレードスタイルにも向いている上、円絡みなので、損益の計算がしやすいからです。

 

 

 

また、日中に仕事をしている兼業トレーダーの方は、21時~25時に稼ぎやすい通貨ペアを選択することをおすすめします。例えば、スキャルピングをメインにするなら、ドルストレートでは米ドル/円やユーロ/米ドル、クロス円ではユーロ/円が適しています。

 

 

 

一方、21時~25時にデイトレードやスイングトレードをする場合は、主要通貨ペアを選びましょう。

ただし、ボラティリティが低いほうが損益変動が少ないので、その点も考慮します。

また、リスクを取って高いリターンを求めるなら、ポンド系の通貨ペアも選択肢の一つになります。

 

 

 

ボラティリティ(価格変動率)とは、一定期間における、値幅の大きさ(価格変動の割合が「高い」か「低い」か)を表します。

 

 

 

重要なことは、色々な通貨ペアを試してみることです。

そうすると、この通貨ペアはトレードしやすい、トレードルールが作るのが難しそうといった具合に、取捨選択できるようになります。

それが結果的に、トレードルールの構築に繋がります。

 

 

 

4.4.通貨単位

FXの通貨は、元々、最低10,000通貨からの取引が基本で、「1枚=1万通貨」といいます。しかし、最近では1,000通貨から取引できるFX会社が増え、マネーパートナーズは100通貨、SBI FXトレードは1通貨から取引できます。

 

 

 

どのFX会社が何通貨から取引できるかは、次の表でご確認下さい。なお、「初回入金額」とは、最低取引単位に応じた証拠金ではなく、必ず最初に入金が必要な金額です。また、「おすすめの最初の入金額」については、次の項で説明します。

 

 

 

FX会社 最低取引単位 初回入金額 おすすめの最初の入金額
SBI FXトレード 1通貨 0円 40~50円
マネーパートナーズ 100通貨 0円 4,000~5,000円
ヒロセ通商 1,000通貨 10,000円 40,000~50,000円
JFX 1,000通貨 10,000円 40,000~50,000円
トレイダーズ証券 1,000通貨 0円 40,000~50,000円
外為どっとコム 1,000通貨 0円 40,000~50,000円
YJFX! 1,000通貨 0円 40,000~50,000円
FXプライムby GMO 1,000通貨 0円 40,000~50,000円
GMOクリック証券 10,000通貨 0円 400,000~500,000円
DMM FX 10,000通貨 0円 400,000~500,000円
 

4.5.必要な資金

では、FXはいくらから始められるのでしょうか?

極端な話、最低取引単位が1通貨のSBI FXトレードの場合、証拠金を5円入金すればドル円を1通貨取引できます。この証拠金は日々変わり、また、通貨ペアによっても異なります。

 

 

 

ちなみに、先ほどの5円(正確には約4.5円)という金額は、2019年1月時点のドル円の証拠金で計算したものです(参考:「FXの証拠金の仕組みと特に重要な3つの数字の計算法」)。

 

 

 

ただし、基本的には、自分が取引する通貨量の最低10倍以上は入金しておきましょう。なぜなら、相場が急変した時に証拠金が足りないと、強制ロスカットに引っ掛かってしまう可能性があるからです。

 

 

 

そうならないために、具体的には、最低取引単位が1,000通貨のFX会社は4~5万円、10,000通貨のFX会社は40~50万円を入金しておくと安心です。上の表で改めて確認して下さいね。少ない通貨量から始め、慣れてきたら徐々に増やしていきましょう。

 

 

4.6.デモトレード

FX会社の中には、架空のお金を使って、本番と同じ環境で取引の練習ができる「デモトレード」を用意しているところもあります。

これを使うと、自己資金ゼロでFXを体験できます。

デモトレードを活用すると、次のようなメリットがあります。

 

 

  • 色々な注文方法が試せる
  • 通貨ペアごとの値動きのクセがつかめる
  • 新しいトレード手法を試せる

 

 

ただし、デモトレードは自分のお金ではないため、本気度や緊張感に欠ける上、含み損や含み益になった時の感情や精神状態までは体感できません。

 

 

そのため、なるべく自分のお金で練習することが大事です。

SBI FXトレードに50円を入金してトレードするだけでも違います。

 

 

 

今回はFXのトレードを始めるために準備しておいたほうがいい知識を中心に書いていきました。
次回は、実際にどの口座で進めていくべきかについて書いていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。