お悩み相談室のmy Pick
去年から学生の行事がコロナの感染予防という
事で、ことごとく中止になっている。
入学式、卒業式、修学旅行など、人生の中で
一度しか経験できない事も多くある。
僕は、僕たちは生まれた時代が良かったという
だけで、その全てを経験できた。
そして、その全てが今でも思い出として
心に残っている。
たまたまこの時代にその時期を迎えてしまって
それらの行事に参加できない
外出自粛、学校の休校で孤独感を感じた
自殺した学生もいると聞いた。
学生時代の友人というのはかけがえのない
一生ものの宝物だ。
その友人と会えなかったり、最悪の場合
出会いさえ、逃してしまう事もあると思う。
「経済と医療の両立」などと出来もしない
言葉で国民を誤魔化しているつもりだろうけど
貴重な青春時代を奪われた今の若者の事を
考えると、胸が詰まる。
当然、今の政治家は当たり前のように
学生時代を満喫して、もしその青春時代を
理不尽に奪われたら…なんて考えもしないだろう
入学式や卒業式、成人式などの行事は
子供の成長を親が感じられるという意味でも
簡単に中止という結論だけを生徒に押し付ける
そんな行為はやめてもらいたい。
延期するなど、社会の様子をよく見て
可能な限り、学生にかけがえのない思い出を
心に残してあげてもらいたいと、切に願う。
人生は一度きり、過ぎ去った時間は戻りはしない
当たり前の事だけど、その当たり前の事を
当たり前と思わずに、どうかこの時代を
我慢して生きている若者がいることを
忘れちゃいけない。
この国の、この世界の未来は