緊急事態宣言解除で解除された自治体、それ以外にも

 

まだ解除されていない都市にも、自宅自粛に疲れた人達が

 

街へ繰り出すという事態が起きている。

 

まだ、連日感染者が出ている中

 

各都市の人出を見て、政府はこの事態が予想できたはず

 

そんな中、圏外ナンバーの車への偏見の影響で

 

石を投げられたり、煽り運転される等の嫌がらせも

 

起きている。

 

営業自粛で店舗が軒並み閉店していると

 

緊急宣言が解除され、営業が再開している都市に

 

人が流れるのは当たり前だ。

 

何の支援もなくただ、「外出自粛」と言われ

 

ここまで何ヶ月も自宅に止まっていたのは、日本人の

 

優しい、周りに迷惑をかけないという国民性だ。

 

それなのに、何の策も無しに緊急事態宣言を解除した

 

政府に、「国民の気の緩み」など言われると

 

何か、僕たちが国をこんな事態にしたみたいじゃないか。

 

新型ウイルスを甘く見て、優しい国民性に甘え

 

気が緩んでいた政府のおかげで、1万6367人もの

 

感染者が出て命の危険を顧みず、患者さんの治療に

 

当たってくださり、肉体的にも、精神的にも限界という

 

ところまで追い込み、768名もの死者が出たんじゃないか。

 

それを「国民の気の緩み」なんて言う政府はどうかしてる

 

そして、第二波、三波は必ず来る。と本当にわかって

 

口にしているなら、それに備えて支援や医療体制の強化を

 

するのが政治家であり、それを決めるのが国会だ。

 

検察庁法改正案なんて審議してる場合じゃない。

 

まして、強行採決やったらこれまで温和だった国民も

 

黙ってはくれないんじゃないかと、僕は思う。

 

新型ウイルスのせいで命を失くされた768名の方は

 

本当に無念だったと思う。それに、その死者数の数

 

と同じくらい、悲しみの日々を送っているだろう遺族もいる

 

思いつきで物事を言うくらいならメディアに顔を出さなくて

 

いいし、国民を馬鹿にしてるなら政治家なんてやめて欲しい

 

政治家の給料は僕たち国民の税金で支払われている

 

その国民に対して、最近の政府はやる事があんまりじゃないか

 

ちなみに僕のところにはアベノマスクも、給付金も

 

何一つ届いていない。

 

それでも「気の緩み。」と言えますか?