僕はうつ病の発症と共に
酷い不眠症に悩まされた。
夜、布団に入っても寝付けない。
夜中、起きていてもろくな事は考えない。
辛い、苦しい、寂しい
色んな負の感情に押し潰されそうになる。
眠れぬまま朝を迎える。
当然、寝不足。仕事にも支障が出る。
その夜、今夜こそはと、布団に入る
が、またも眠れず夜が明ける。
その繰り返しだった。
食欲もなくなり、体力もなくなってきたので
処方された睡眠薬を服用するようになった
すると、これまでが嘘だったかのように眠れるようになった
しかし、睡眠薬の服用量が次第に増え
やがて、薬も効かなくなった。
医師に相談すると
「眠らなければいけない」という強迫観念に捉われ
逆に眠れなくなっているのだろうと言われ
眠れない、しかし次の日は特に予定がないという日は
無理に眠ろうとせず、普段しないことや、それまで
読まなかった漫画などを読んだりして過ごした。
すると、少しずつ自然と眠くなるようになった。
そこに至るまで何年もかかったけれど
医師のあのアドバイスがなければ、僕は眠剤中毒に
なっていたかも知れない。
同じような悩みを抱えている人もいるかも知れないけど
眠れないのが怖いのではなくて眠らなければ、という
強迫観念が眠りを妨げているのかも知れない
そんな時は、いつもと違う夜を過ごしてみては
どうでしょうか