よしもとオンライン(100420) | DOORS

よしもとオンライン(100420)

よしもとオンライン(100420)


先週、今週と放送終了後にパッと思いだすのは「ガリガリガリクソン・ブログ」なんですが(笑)

あとは、これ☆


「これでブログかいてよ」での豆乳くだり。

豆乳のエキスパート(?)井本さんが、調整豆乳と無調整豆乳の違いを講釈をした後で・・・

藤原さんから、豆乳のどこが体にいいのか??と質問されて。


ライセンス・レポート


井本さん「豆乳はね・・・・健康にいいんですよ。」


ライセンス・レポート


藤原さん「・・・・・もっと、そんなね、デカイ玉でなくてね(苦笑)。もう少し、絞り込んだ情報をね・・・(笑)」

井本さん(笑)


結局、豆乳をwikiで調べる(苦笑)。


ライセンス・レポート


井本さん「(PC検索を)急いで!!」

藤原さん「どういうことですか??(=_=)」

井本さん「いや、健康になるんですよ・・・あのね、”動物性たんぱく質”が多いんですよ」


>へっ???(@_@


ライセンス・レポート


藤原さん「動物性たんぱく質が多いんですか?!」

井本さん「・・・う、うん。」

スタジオ(笑)

藤原さん「(豆乳は)植物性でしょ?動物性たんぱく質は牛乳でしょ?」


ライセンス・レポート


井本さん「も・・・はいってるんです(苦笑)」

藤原さん「豆乳には、入ってないでしょ?!」

豆乳について井本さんが知らなさそーって思っても、じりじりと包囲網をせばめていく藤原さん(笑)。


でも、その後言った”鉄分が多い”ってのは合ってましたね(^-^)。

結局、健康にいい→豆乳を飲むでなくて

牛乳がダメで代用で豆乳を飲んだ→豆乳は健康にいいって言われた。

の経緯だったので、あんまり「健康に良い理由」は興味なかった??(笑)。


以前、ダウンタウンの番組で紀文の豆乳パックに占拠された自宅冷蔵庫内を紹介してましたが、今はそんなに飲んでなさそうな雰囲気(^-^;;。

でも「大豆」って3大アレルギーっていわれるぐらい、人間の体に合う合わないが強く出る食品ですから、いくら好きでも、長期で大量に飲む=健康とは絶対に思えない(笑)。かえって過剰摂取で悪影響がでそうです(^-^;;。

なんでも、ほどほどが一番です。



あとは、やっぱりガリガリガリクソンだなー!!(笑)。

先週のブログ紹介でその破天荒さに衝撃をうけた2人。今回は電話で本人につなぐ(笑)。


ライセンス・レポート


話ししてて楽しそう!(笑)


おしまい。