つれづれ(科学くん・お願いランキング・おしゃ1)
科学くん。出番が短かったですねー(^-^;;。
もう1つの山間部に分け入ってまで行ったロケの方が、見てても断然面白かったので(苦笑)
あっちに時間をもってかれた!ってことでしょうか。
雪山で寒そうだったー(笑)。
でも井本さんは、あのロケで風邪ひいたって話してましたねー。
ご褒美企画だったのか・・・?!(笑)。
お願いランキング。
こっちは、面白かったー!
井本さん、食べてた!!!
仕事だと、胃袋にもスイッチが入るのか?☆
そして、なんかカメラのタイミングがいいからか
たくさん食べてる感じで抜かれてて、普段はウサギ並みの食の細さだと気づいた人はいないのでは?
今回、私の気に入ってる場面だけ~
(もう、試験勉強を頑張るのでフルレポは出来ません(汗))。
4軒目の『豆源』さん。
井本さん「このお店の一番人気メニューを・・・」
お店の方「こちらの『おとぼけ豆』ですね。」
井本・藤原さん「・・・・『おとぼけ豆』・・・。」
真顔で答えられる 『おとぼけ豆』(笑)。
素人でも、突っ込みたくなるネーミング(笑)なんですが・・・
商品名ですから、グッとこらえてスルーする藤原さん。
しかし指差された袋が、お徳用大袋だったので(汗)
藤原さん「おとぼけ豆って、こんなに・・・。あの、もっと小さい『おとぼけ豆』ないですか?」
『おとぼけ豆』って言いたいよね~(笑)。
お店の人「ハイ、もうちょっと小さいものもありますけど。」
詰め合わせセットにいれるようなサイズをだしてもらいましたが・・・。
藤原さん「もうちょっと、小さくボケてるやつないですか??」
(笑)。
井本さんが、ちょっと後ろで何か言ってましたが・・・まぁフリだけね(笑)。
でも、最小サイズをだしてくれました。
が・・・結局は、一番売れてるお徳用大袋を食べることになります(苦笑)。
食べる、食べる2人。
ケンカしながら食べます(笑)。
そして最後は・・・
ガッサー!!と袋から、さらえました(@_@;;
ウサギさん。食べるやん!!
今回2人が食べたのは、以下12点。
ぎりぎりじゃないですかね~~~~キツそう。
鯛焼き(1人1匹づつ)
黒豚カレー南蛮(2人で1杯)
今川焼(1人1個づつ)
おとぼけ豆(2人でお徳用1袋)
ワッフル(1人1個づつ)
焼き鳥(1人1串)
たぬ吉;おかき詰め合わせ(2人で1袋)
さらしな:ざるそば(2人で1枚)
黒ごまたんたん麺(2人で1杯)
ぶりのかま塩焼き(2人で1片)
凹カステラ(2人で1皿)
牛乳パン(1人1個づつ)
お試しか!と同じ音楽を使ってくれたので、
毎度の♪ドコドコドコドコ・ドン!ドン!ピーーーーーー♪(←こういうヤツ)。
本当にお試しか!に出てるのを観てるみたいで楽しかったー(笑)。
おしゃ1は普通でしたー(^-^;;。
収録が9日以降だったようですが・・・
藤原さんがスゴイ鼻声だったのが気になったぐらいです(苦笑)。