招福!日本の元旦 めでたいスペシャル(100101)

ライセンスは、1日朝8時半~12時の生放送に出演☆
お正月から頑張って働いていました!!(笑)
ライセンスが参加しているのは『こりゃめで隊』。(←NHKっぽい~~(笑))
こちらの人たちが、おめでたい事やアイテムを紹介していきます。
井本さん、ピースだ。
クールポコ。正月っぽい(笑)。
ライセンス後方には、カナリアも☆
井本さん、カメラを追ってます(笑)。
そして番組始まってから延々と時間が過ぎて
午前11時・・・(汗)。
やっと、ライセンスの出番です。
井本さん「やっときた!!番組始まって3時間(腕時計を指さす)!座ったままですッ!やっときましたよ!」
MCの三宅祐司さんと、島崎和歌子さんにアピール。
井本さん、こういう事サラッと言いますよね~~~(^-^;;。
でもウケてますけど。
今回ライセンスがレポートするのは、『巨大な猫が福を招く街』。
井本さん「では、ご覧いただきましょう~~」
藤原・井本さん「招福!!」
(以下、ロケVTR)
井本さん「いや~めでたいッスね~~」
藤原さん「めでたい!!」
井本さん「藤原さん。絶好のロケ日よりですね」
>でも、レインコートだし(^-^;;
そして「気温11度 雨」のテロップはいってるし。
藤原さん「(無理やり)最高ですね!」
井本さん「今日は最高の仕上がりになってますけれど・・・
ちょっと見てください(手に持った招き猫を指さす)。こちら、普通の招き猫ですけれども。これが普通ですよね?」
藤原さん「普通ですね」
井本さん「ちょっと(カメラを)ずらせます?」
井本さん「ドーーーーーーン!!見てくださいッ!
高さ6メートル、幅3メートル、重さ7トン。日本1の招き猫ですッ!!」
藤原さん「招きまくりでございますね!」
井本さん「招きまくりです!!」
このあと、いろいろな招き猫を紹介していくことを言いますが・・・
井本さん「とりあえず・・・脚立からおりましょう!(汗)。雨降ってるから気をつけて・・・」
藤原さん「ハイ」
素・・・(笑)
さっそく、愛知県常滑市の招き猫をつくる瀬戸物工場へ。
藤原さん「この・・・招き猫の右(をあげてる)と左(をあげてる)の差は何ですか??」
工場の方の説明ですと、左は客招き。右がお金を招くのだそうです(^-^)。
2人の動きに”ひょい♪”っていう音までかぶせて入れてもらって
可愛い~~~~~~~~~~~~~~
工場の方「そういうのも、あります」
藤原・井本さん「あ、あるんスか?!(笑)」
藤原さん「コレ、よくばりですねぇ(笑)」
井本さん「よくばり!(笑)」
井本さん「お店行って、こういうの(またこのポーズ)があるところは、よくばりですよね?(笑)」
藤原さん「よくばり!!」
そして工場をでて、地元の人にリサーチしたり・・・
お店の店頭に飾ってあるのを探したり・・・
確かに、街中にもたくさんの招き猫を発見☆
なんでも常滑市は、招き猫で観光を狙っているらしく・・・
なんと!最強の招き猫『とこにゃん』があるという情報が!(笑)。
そこで市役所の方に案内してもらいます。
井本さん「でっかーーーッ!!」
藤原さん「でかっ!!完全に『化け猫』ですよね」(←失礼(笑))
市役所の方「・・・招き猫です(苦笑)」
とりあえず土手を上がって、近い位置へ移動。
近づくとこのサイズ(@_@;;
藤原さん「もう、ご利益があったような気がしますね。こんなにめでたいもんはナイですよ」
井本さん「なんといっても、このサイズ!これがめでたくナイわけがない!」
藤原さん「・・・・・残念や」
井本さん「どうしたん??」
井本さん「薄ッ!!!(笑)」
藤原さん「・・・『ペラにゃん』ですやん」←(笑)
市役所の方「いやいやいや・・・・すみません~(苦笑)」
またスタジオ。
このVTRを見て審査員がポイント(1人2ポイントづつ)をいれます。
1回目の結果は『めでたい』(←4つランクがあって下から2番目)。
藤原・井本さん「え~~~~~ッ?(不服そう)」
井本さん「ちょっと待ってください!!日本で1番デカイんですよ?!」
藤原さん「ボク180センチあるんですけど。ボク、とこにゃんの手の下やったでしょ?!」
そこでMCの三宅さんが、審査員のフジモン(笑)がポイント0なのを指摘。
フジモン「ライセンスやったら、もっとできたハズや!!」
藤原さん「ロケの評価すなッ!(笑)。新春からダメだし、すなッ!!(笑)」
井本さん「招き猫の評価をしてください!」
そして評論家の方に助けを求めたりしながら、招き猫トーク。
こういうのライセンスって慣れてて、受け答えにそつがないなー(^-^)。
井本さんの、ぐいぐいとくるセールストークも良い感じ。
ところが、審査員から「そんなにすばらしいなら、実物を見せてほしい!」と思いがけない要望が(笑)。
フジモン「どうせナイんでしょ~~~~?」
っていう前フリも(笑)。
藤原・井本さん「えーっと・・・えーっと・・・」
ワタワタするライセンス(笑)
フジモン「ナイんでしょ~~?!」
なんかスタジオに高まる期待?!(笑)
藤原・井本さん「・・・・ガチでないんです!!(汗)」(2人の声揃った!(笑))
転げる雛段の皆さん(笑)。
フジモン「えーッ!!ガチでないんかい!!(笑)」
井本さん「すみませーん(苦笑)」
フジモン「恥ずかしいわっ。先輩~」
島崎和歌子「でも、あの街に行けば、お土産として購入できたりするんですね?」
助け舟~~。
藤原さん「そうです。あと常滑の駅まで行けば、そこから「とこにゃん」が見えます!!」
三宅さん「で、駅まで行ったときは、裏まで回って「とこにゃん」を見てはいけないと(笑)」
井本さん「裏にまわったら、いけません!!(笑)。でも、今後後ろをつける予定だそうですから・・・」
藤原さん「市役所の方も、考えてらっしゃるらしいんで・・・(苦笑)」
そして2回目の審査。
結果は1つランクアップして『大めでたい』となりました(^-^)。
ガッツポーズ☆
この後、やっぱり2回目の0ポイントだったフジモンに
藤原さん「なんでか分かりました。「とこにゃん」より顔が大きいからでしょ?!(笑)」と振ったりして、和気あいあいで終了~~。
出番はこれで終わり。
あとは、また番組終わりまで雛段で座ってました。
しかし・・・出番までの3時間、苦痛やったと思いますが(^-^;;
井本さんの顔ー!!!
ちょいちょい演者の後ろで映るんですが、いやいや怖すぎた(笑)。
眠かったんでしょうけどね・・・正月番組ですってー!!
終わりです。
1月1日から生放送でライセンス☆
幸先いいな(^-^)。