たけしの本当は怖い家庭の医学2 | DOORS

たけしの本当は怖い家庭の医学2

続き~

番組後半はクイズ形式。


ライセンス・レポート


Q.お酒を飲む前に食べるといいのは?

藤原さんはAの焼き芋へ。井本さんはBのプリン(笑)へ。


ライセンス・レポート


藤原さん、Aの理由。

「焼き芋って、食べるとオナラがよく出るっていうじゃないですか?ってことは、消化がいいのかな?って・・・ってことは、胃の蠕動運動を早くする作用があるのかな?ってことです。」


ライセンス・レポート


井本さん、Bの理由。

「ボク、今回も全くわからなかったんですけど・・・」

理由は分からないけど、話しだす井本さん(笑)。

観客(笑)


ライセンス・レポート


その話の切り出し方だけで、ウケてる渡辺まりさん(笑)


ライセンス・レポート


井本さん「ボク、個人の話なんですけど。2つ好物がありまして1つはレンコン、もう1つはプリンなんです・・・ってことは、家でこの2つを並べられた時にどう考えてもプリン取りますよね?」

まさかのレンコン好き発言(笑)。


ライセンス・レポート


ガダルカナルタカさん「じゃあ、Aがレンコンだったら??(笑)」


ライセンス・レポート


井本さん「いやッ!コレ難しいですよ!!Aにレンコン持ってこられたら~~~!!コレは、もうその日は飲みに行かないですねぇ!(笑)」


そんなに好き?(笑)。

さて答はBのプリンでした。乳製品が胃を保護してくれるそうです(^-^)。



次の問題

Q.お酒を飲み過ぎた後の飲み物は?

藤原さんがAのウーロン茶、井本さんがBの麦茶だったんですが・・・回答はBの麦茶。

ウーロン茶はカフェインが含まれているので、大量摂取することで胃酸の分泌を促進し胃を痛めるのだそうです。


そこで・・・藤原さんが質問。


ライセンス・レポート


藤原さん「ボクなんかやと、朝起きた時に胃もたれがあるんですけど・・・そん時に飲んだらいいもんとかあるんですか??」

解説者「水でしょう。たんなる水をお飲みになるのが一番いいですね(きっぱり)」


ライセンス・レポート


井本さん「じゃあ、この問題の正解も水じゃない?!(@_@。先生!麦茶じゃなくて水ですよ!」

速効で解説者に突っ込みをいれる井本さん(笑)。

観客(笑)。

解説者「いわゆる水分をとりなさいってことなんですよ。だからウーロン茶でも濃くなければいいんですが、沢山とるのならば麦茶の方がいいという意味です。」



最後の問題。

Q.胃もたれには、どっちのサラダがいい?

Aキャベツたっぷリ、Bわかめとひじきたっぷり。


はるな愛ちゃんと一緒にBへ行く井本さん。

愛ちゃん「これね、よく考えたら全部わかるんですけど・・・皆さん、キャベツの先っぽ見てくださいよ。針みたいでしょ?!それを(胃に)入れてみてくださいよ。どんだけ辛いか。」


ライセンス・レポート


井本さん「胃、刺さりますよ!!全部!!」

愛ちゃん「そうそう!」


ライセンス・レポート


井本さんと愛ちゃんが話している間も、

Aの席にいる女優の松原さんが「噛む!噛むでしょ?」と音声がはいってきていました(笑)。藤原さんがその様子を見て、ヒャヒャヒャと笑っています(笑)。

井本さん「咀嚼の話ですか?咀嚼の話はまた別の機会でいいんです!!」


ライセンス・レポート


藤原さん「ずっと(松原さんは)言うてはるねん!『噛むでしょ?噛むでしょ?』って・・・(苦笑)」
そして回答はAのキャベツたっぷりサラダでした~。

キャベツにはビタミンUというものが含まれていて、胃粘膜の修復と胃潰瘍の予防となるそうです。


あとはエンディングで終了~♪


井本さん、活躍してましたね(^-^)。

もう毎日、ライセンスがどこかしらで出演してる状態でレポが追い付けません(>_<)。

有難いことですけど・・・。

なので今後も自分で楽しくかけるものだけ、ピックアップして載せていきます☆