SASUKEのこと それから勉強のこと -19ページ目

SASUKEのこと それから勉強のこと

SASUKEや勉強について書いています。
SASUKEについてご覧になりたい方は、テーマから「SASUKE」をクリックしてください。
Twiterもやってますのでお願いします。「@SASUKEEBC」で検索。





明日で最終日です。



毎日10時間以上勉強してます(笑)




今晩はみんなで徹夜するぞー!




結構ツイートすると思います



@SASUKEEBCで検索



よろしくお願いします。











ただ一人のの皆勤賞。述べ3000人のうち30人。

第1回に7番で出場し、1stで29秒も残しちゃう。

伝説のエリアのパイプスライダーに初挑戦。

第二期ファイナル初挑戦。

奇数大会の1stクリア8割という驚異的な数字。

でも偶数大会は2割台。

第二期はほぼほぼダイジェスト。

1stクリア16回、2ndクリア11回は共に史上2番目の記録。

帽子を落とさなかったのは25,30回。

帽子が落ちる前に自分が落ちてしまったのは26回



やっぱり山本さんは凄いですね。


山本さん、40歳のお誕生日おめでとうございます。







昨日から学習合宿が始まりました。


飯と風呂以外は勉強というものすごくつまらない日程です。



4泊5日。まだまだ先は長いですが、頑張ります。








また1つ年を重ねられたことに感謝です。



これからまた1年間頑張っていきます。



このブログも今後ともよろしくお願いします。







昨日からなんとステージ35も進んだ(笑)


ステージ348




賞金はほぼ意識しなくてOK









そして、ステージ320からの新システム




この赤いふちに2回通すと、






なくなります。







最終的にはこんな感じに…



いかに早く右下を攻められるかです。






自分がハマってるゲーム「パズ億」のステージ紹介をしていきます。



ステージ314











とにかく、いっきに迫りくる爆弾を消しつつ、下の爆弾も消したいところです。


爆弾は連鎖がかなりおきるので注意。









今回、川口朋広さんが初めてFinalに行きましたが、

最初は全然注目されてませんでした。

それもそのはず、今まで1stクリア率20%、2ndクリア率0%と記憶に残る結果は出せてません。


いきなりスターが現れるのは凄い嬉しいのですが、

1stの実況をよく聞くと、川口さんの父との良い話の裏で違う実況が聞こえます。


つまり、

そこまで注目をされてなかった川口さんがFinalまで行ったことにより、新たに実況を作り直して、それを流した。

ということです。



ちょっと残念ですね。






FinalStage


SASUKEタワー(綱登り)


10m16秒です。

単純計算で

第一期Final…6.0秒残し(完全制覇の秋山さんは6.0秒残し)

第四期Final…8.0秒残し(完全制覇の漆原さんは6.71秒残し)

ということになります。


かなり飛ばさないと間に合いません。










3rdStageです。



バンジーロープクライム

焦って目の前のロープを掴むと勢いが止まってしまいます。

ゆっくりといきましょう。


ランプグラスパー

肘を90度に保って素早く進みましょう

うんていの要領ても行けます


クリフハンカー

腕を伸ばさないことが1番大事です。

うまく体重移動しましょう。