SASUKERISING2013を終えて② | SASUKEのこと それから勉強のこと

SASUKEのこと それから勉強のこと

SASUKEや勉強について書いています。
SASUKEについてご覧になりたい方は、テーマから「SASUKE」をクリックしてください。
Twiterもやってますのでお願いします。「@SASUKEEBC」で検索。

こんばんわ!!!

明日は友達とカラオケなので張り切っているSASUKEです。


今日エリア編Part1です。



特に何もインパクトのない1stステージ

あれはそれぞれ落ちた人も少ないし、見ててハラハラするエリアも1つもないという感じでした。


その中でも脱落者79人中28人も脱落させたヘッジホッグ

あれは、容量をつかめば簡単な気がします。

特に長野さんはとてもいい感じにクリアしていました。

長野さんが1番だったら誰も落ちなかったのではないでしょうか。

それでも、SASUKEオールスターズ竹田さんは落ちてしまいました。


やっと活躍し始めたジャンプハング改

前回はなにせ到達者が少なかったからですからね。

今回は結構到達者が多かったです。



脱落者が多すぎる2ndステージ

1stステージのクリア率は21%。

2ndステージのクリア率は約19%。

1stより2ndの方がクリア率が低いのは15年ぶりです(全滅した第19回大会を除く)。


その中でも脅威のバックストリーム

とにかく流れが強い。

その前に息が上がっているとなると、潜水は厳しいです。

前回が簡単すぎたのでこの位だといいですね。

これはのちに相当な名物エリアとなりそうです。

でも、これを挑む前にもうちょっと時間がほしいですね。


その中でもきっちり役目を果たすスワップサーモンラダー

今回の脱落者は3人。

時間が少なく焦ると落ちやすいエリアだと思います。


何も機能していないクロススライダー、アンステーブルブリッチ、スパイダーウォーク

合計で脱落者は1人。

その1人もなんかエリアによる脱落ってような感じではなかったですね。



次回はエリア編Part2をお送りします。