初期出血の続きです
紹介状を持って総合病院の婦人科へ。
しばらく順番を待っていると名前を呼ばれて診察開始

久しぶりだね。
今度は双子かぁ〜

先生の一言目でした

覚えてくれていたのが正直嬉しかったです

双子みたいです

でも、今朝出血しちゃって…
私の言葉に先生の顔色が変わり、すぐ内診台へ移動しました。
エコーでじっくり診察してもらい、今は出血が落ち着いていること、赤ちゃん2人はしっかり心臓が動いてる、二卵性双生児に間違いないとの事でした。
出血の原因は…
絨毛膜血腫による出血だそうです

初期の段階で胎盤を作ろうとする時にうまくいかず血腫が出来ることがよくあるそうです。
だいたいは吸収されていくそうですが、中には出血することも。
私の場合は出血し、まだ血腫が残っているので出血が続く可能性があるとの事でした。
出血がひどくなると赤ちゃんもそのまま流れてしまう危険性も無きにしもあらず…

だからといってこの時期に何かをするなどの処置もないそうです。
じんわりと腹痛があったのでそれはどうしたら…?と質問したところ念のためと言うことで張り止めを出してもらいました。
腹痛が治ったら自己判断で中止してもいいという指示でした。
本来なら張り止めの薬は妊娠16週から内服可能です。
でも腹痛があると不安を煽ってしまうので3日間だけ内服し、その後は腹痛がなくなり内服はやめました。
出血もしばらく続きましたが、1週間で止まりました

出血が続く1週間は夢の中でも流産したり、出血したりして生き地獄のようでした
