ホテルでの朝食バイキングでパンのチョイスはやめた
そしてカレーがある時は食べてみようかと迷い・・・
挑戦!!
そしてだいたいは後悔するショボーン
 

 
納豆ご飯の方が美味しいな
 
チェックアウトをして
ホテルを出ればそこは「とまりん港」照れ
9時出発なのでちょっと早めだけど8時に行ってみたら
「もう乗れますよ~」とのこと
フェリーざまみ 出航爆  笑

 
とっても外国人観光客が多かった(半分くらい)
 
阿嘉島の前に座間味島に到着
外国人たち結構下りましたね
 
15分後阿嘉島到着
大型ダイビングショップ シーサーのスタッフ君がお迎えにきてくれて
もろもろ段取りの説明を受けた
ダイビング船は今2本目に行ってるので私たちはしばし待ち時間
なのでお昼ご飯に行きます
 

私はお腹空いてないのでダンナが漬け丼ご注文
 

 
私はぐるっと散策へ
 
島の猫さんはフレンドリー照れ
しゃがむと寄ってくるチュー

あー 手ぶらでごめんよー爆  笑
 

暑い雲で時々雨が降る
 
さて集合時間になったので行きましょうビックリマーク
さっきよりけっこうな雨が降ってしまったけど
すでにウエットスーツを着てるので問題なし
 
1本目 ウフタマ南~北
 
気温28度
水温27度
エントリー 13:26
エキジット 14:22
ダイブタイム 56分
最大深度 17.1m
 
ショップが大きいだけあって船もかなり大きい
真夏の繁忙期は人でいっぱいなんだろうな・・・
やっぱ沖縄のダイビングは秋がいいわ~
 
イソギンポ
 
ヒトスジギンポ
 
コールマンウミウシ
 
シロウネイボウミウシ
 
イソギンチャクエビ
 
ハダカオコゼ(黄)
 
 
スチールタンクではなくアルミだったので
ウエイトをプラスにしたのだが
安全停止が浮いた浮いたびっくり
もしかしたらBCのエアーが抜けきってなかったのかな
安全のために1kg増やしておこう
 
 
2本目 
 
エントリー 15:21
エキジット 16:18
ダイブタイム 57分
最高深度  13.9m
 
チンアナゴ村
南国ならではの風景ですね
 
 
ハダカオコゼ(赤)
 
ベンテンコモンエビ
 
オシャレカクレエビ
 
イソギンチャクエビ
 
いろんなエビがいっぱいいた爆  笑
 
 
ベンケイハゼ
 
コイボウミウシ
 
ユキヤマウミウシ
 
アナモリチュウコシオリエビ
 
 
ハダカハオコゼ(赤)
 
クマノミ
 
 
やっぱ沖縄の海は賑やかだわ~~~ラブ
 
 
今回の宿は珍しく昔ながらの民宿
この島も素泊まりの新しい宿はできてるんだけど
阿嘉島は外食できるところがほぼないといっていい
全くないわけじゃないけど
食事つきの民宿の方が確実なのね
 
でも外でも「ちょっと一杯」出来るよチョキ
 
 
 
 
今日お世話になったシーサーのスタッフたちが集まってたよ
 
明日もよろしくねーパー