今日も快晴です
朝からピーカン照りです
サイコーです
1本目
エントリー 9:27
エキジット 10:12
ダイブタイム 45分
気温 34℃
水温 30℃
最大深度 21.3m
透明度 良い良いm
アデヤカニセツノヒラムシ
めっちゃ飛ぶ(泳ぐ)
2本目
エントリー 11:35
エキジット 12:42
ダイブタイム 67分(浅いから1時間越え
)

最大深度 13.0m
ヨイミヤミノヒラムシ
指に引っ付いてくる

イシガキリュウグウウミウシ
タイガースカラーがなんか かっこいい
ニセツノヒラムシの一種
プセウドケロス・ディミディアトゥス めっちゃカッコいい名前やん
コブラみたいな佇まいしてますね
コールマンウミウシ
昨日充電するの忘れてバッテリーがそろそろ切れそうなリングライト・・・
あぁ、光量がぁぁぁ・・・
ミヤコウミウシ
めちゃデカ
たぶんウミウシの卵
もうライトは使えなくなってしもた( ノД`)シクシク…
ミノウミウシいるけど色がないから判別できない(´;ω;`)ウゥゥ
うお~~~~ミノだーーーー

何色ーーーー????
ブダイの幼魚
かろうじて赤は見える
お昼休憩
船が置いてある場所は漁港
水もトイレも屋根もあるから ありがたい
今日のお昼ご飯は もち麦ごはんのミニ弁当(ステーキ)
おいしい

休憩時間、眠くなるのでちょっとお散歩
さて今日のラスト
3本目
エントリー 14:39
エキジット 15:44
ダイブタイム 65分
最大深度 10.1m
チャマダラミドリガイ
島の特産品 夜光貝
ムラサキウミコチョウ
指先に被写体を乗せてカメラを手に当てて固定すると
体が波に揺られてもピントが合う
ただただ光がないだけ
もったいない

タイヘイヨウウミウシ

今日も何事もなく無事に終了
今日も別グループに医療系の若い衆が数名
ん~~~たのすぃ~~

部屋に戻ってお風呂に入って
干すもの干して
夕食前にちょっと腹ごしらえ
まるまる夜光貝の刺身(部位ごとにわけてみた)
柔らかくて美味しいと得した気分になり
硬すぎるところは箸置いてしばらく噛んでテンションがどんどん下がるのとさまざま

でも居酒屋さんのメニューになるとけっこうな価格になるんだよね
そう思うと硬いのもテンションあがっ・・・いや上がらん・・・

今日の夕食は「和DINING奈々」
長芋のステーキ
イモはイモ
なぜ肉にしなかったのか不思議な私
あれ?もっと注文したはず
まぁいいや
今日も帰りにスーパー寄ってお買い物

島ならではの野良猫さんはあまりいないのね