朝風呂に行こうか迷ったけど
ストレートアイロンのことを考えたら
面倒だな と思った
最近、夜寝る前にストレートアイロンかけてから就寝するようにした
しかも140か150℃くらいの低温
それなら髪へのダメージが少ないらしい
おかげでツヤツヤでサラサラしかも爆発しなくなった
この年齢で知るなんて遅すぎるぜ
朝から揚げ物って・・・とは思ったものの
地元牛を使ったコロッケということなのでこれは外せない
あと、納豆は普通においしい
今日のメインは伊勢神宮内宮とおかげ横丁
朝早めに出たつもりだったけど一番近い駐車場はすでに50分待ち
でも意外とスムーズに進んだ気がしたから良かった
よくテレビで観るやつーー

そしていい天気~~

朝5時から参拝は出来るらしく日の出を楽しみにする方もいるらしい
おかげ横丁散策中暑かったから黒糖かき氷に引かれてしまった
いい感じでクールダウン
で、このあとお昼ご飯は食べずにお店の前をさーーっと素通りして終了・・・
腰痛持ちのダンナはブラブラ歩くと腰が固まるらしく
誰よりも早く直進して行った・・・
歩くペースが速すぎて何か食べたいという気持ちはなくなった
予定よりもかなり早く駐車場を出たので
城外の別宮にも行けた
月読宮(つきよみのみや)の入口
倭姫宮(やまとひめのみや)は写真撮らず散策だけ
近くにある美術館と農業館は思ってた以上に見ごたえがあって
人が少ないのはもったいないなぁと思ったよ
さて宿へ向かいましょう
伊勢市内から伊勢志摩スカイライン(有料道路)に入って山道を
登っては曲がり 登っては曲がり たまに下り してるうちに
ダンナが高所でギブアップ
運転を交代してさらに登ってようやく展望台へ到着

伊勢わーーん
(風強いけどー)気持ちいいーー
景色いいーーー





ひと通り楽しんで車に戻り
また私の運転で出発

途中もいい景色が広がって気持ちよかったけど
ダンナには地獄だったらしい
「もう大丈夫だよ」って言うまでずっと目を閉じてました
展望台で歩くのはいいけど車に乗るとだめらしい
あと塔の上とか吊り橋とか観覧車とか絶対無理だって
今日の宿は比較的リーズナブルのリゾートホテル
亀の井ホテル鳥羽
元々は「かんぽの宿」だったらしいよ
なるほど・・・と思ったことがいくつか・・・
ま、でも大浴場には伊勢湾の見える露天風呂があったし
食事はバイキングで品数多かったし
飲み放題じゃなかったのが残念だったけど
部屋は広いし
結果「とても良かった」です
お皿は2周しました

さて、最終日まで天気はもつかなぁ