雪之丞のブログを始めたのは12月22日だったけど

我が家に来た日は前日の21日(日)だったね

名前考えるのに丸1日かかったってことだ

あの頃のcoo&RIKUはオープンして間もなかったと思うから

今みたいな問題はなかったはず

あの日から9年もたったんだよー

とんでもねーはえーーーー叫び

 

2003年、富山に移住した時は「さすけ」がいて

2011年11月に17才で永眠

さすけはリフォーム前の家で8年過ごした

2013年お正月終わってすぐリフォーム着工

2014年12月21日雪之丞が来た

11月までは・・・さすがに10歳を迎えることは・・・

ないんだなー

 

 

長毛種だと見た感じわかんないと思うけど
腰回りの肉がげっそりしてるんだよ
 
 
私が「あーどっこいしょ」って言うと決まってここに来てくれる照れ
日中だろうが深夜だろうが「しょうがねーなー。行ってやるかー」って
ルーティーンみたいになってる
 
 
耳が後ろ向きになってて話はちゃんと聞いてるんだよ
 
肩甲骨あたりも あっという間にガリガリになっちゃった叫び
長毛種ってほんと分かりにくい
 
今日の体重は4㎏
 
今日の午後病院に行って
点滴で輸液入れて注射で制吐剤と抗生剤
自宅用にも錠剤もらってきた
昨日病院で受けた制吐剤はかなり強かったらしい
だからなのかあれから全く吐かなくなった
 
食べる量は相変わらず少ないけど なんと!!
ブリの刺身をめっちゃ食べたのだ目
 
でもね。お腹の中はもう腫瘍だらけだから
たくさん食べられないんだって
薬が効いてるから食べても吐かないけど
食べたくてもお腹に入らないんだそう
ちょっとずつ食べるようになったけど
食べる量が少ないから筋肉はどんどん落ちていく
口から水を飲めなくなると脱水で命にかかわるから
皮下輸液で水分は確保できる
腎機能も低下してるからアンモニアがたまらないように
シロップで対応
 
でも今日の朝はウンチもしてた音譜
水も飲んでるからおしっこも出てる
ちょっと前まで沢山おしゃべりしてたのに
声を出すこともちょっと減ったけどね
 
今日1日はとても穏やかに過ごせてたと思うよ
 
 
飼い主の勝手な思い込みだけどね
 
 
毎週土曜日は我が家はお刺身
今日も準備をしてたら雪之丞がキッチンに乗っかってきて
お邪魔様・・・いや 包丁使えんし・・・
ようやく移動してくれたので房になってる養殖のブリを切ろうとしたら
めっちゃ興味津々で鼻付けようとしたから
切ってあげてみたら まーーー
むっちゃむっちゃと食べたびっくり
「え??おいしい?」
今まで全く食べなくて「ぺっっ!!」ってしてたのにぃ
 
ってことで どんどんあげてたらずーーーっと食べてたえー
 
食べる量は減ったけど食べられる種類が増えたことはありがたい
以前カツオのたたきを食べたことがあるから
ブリとカツオを冷凍しておきますよ