天気もまだまだ良さそうなので
寒くなる前にもうちょっと潜りたいのでエントリー
今回からは現地集合
1本目
エントリー 9:25
エキジット 10:06
ダイブタイム 41分
最高深度 15.5m
水温 29~・・・31℃
透明度 前回と同じくらいまぁまぁ
水温31度ってすごいよね
海の危険生物ベスト3に入るオニオコゼ
実は前回も見かけたのだ
ビーチダイビングでエントリーするときは踏まないように気をつけよ
とはいわれてもよく見ないと気が付かないし
探してもなかなかすぐに見つかるもんじゃない
なので応急処置を覚えておいて
あとは運
いつも同じポイントを利用してる人ではなく
初めて参加したゲストさんが踏むことだってあるだろう
運としか言いようがないじゃない
ヒブサミノウミウシ たぶん
リングライトが付いてなかったから色が曖昧になっちゃった
そうなるとピントも合いにくくなるんだなー 残念だー
コノハミドリガイ
シロウミウシ
2本目
エントリー 11:39
エキジット 12:22
ダイブタイム 43分
最高深度 23.1m
透明度 離れるとライトが頼りm
ミズダコだと思うけど
この時期は卵を抱えてるので筒状の穴を覗くと結構な確率で居住してる
たまにいる 超デカいミヤコウミウシ
20センチくらいはあるよ
エキジットに向かう頃だったから止まって寄ることできんかった
今回も透明度はお世辞にもいいとは言えず・・・
でも海の中の散歩は楽しいのです
今回もビニールタンク2個 計40リットルを持参して
頭から水浴びして潮を落としました
前回気付いた更衣室をどうしようかと考え
トランクの扉を開けた状態でマグネットでシートをくっつけて
カーテンみたいにしようかと思ったけど
わざわざ買うのもなぁ。。。
家にあるものでどうにかするべ!!
で、結果、ラップタオル
タオル地で出来た丈の長いスカートとでも言おう
子供がプールで着替えられるような「巻きタオル」というやつだけど
市販だと大人用でも丈が100センチしかないので足りない
なので家にある大判バスタオルを縫い合わせてゴムを入れて
首から足首まで隠れる長さにした
裾をめくらなくても手を中に入れたまま着替えられるのよ
しかも幅も広めなので背中にも手を回せられる
あと足元が砂利なので使ってないキッチンマットも持参
サンダルの上だと不安定だものね
ん~~ 完璧
少しづつ快適が増えて益々楽しい