宿のHPに朝食の時間が書いてなかったけど
ダイビングショップのピックアップ(8:30~9:00)に影響がなくて一安心の
7:30
男性にはちょっと少な目かな?
私はこれでもちょっと多いけど
残すのも気が引けるので完食
さて、今回のダイビングショップは「ミスターサカナ」
西表島の大型ショップ(老舗)といえば「うなりざき」
ショップと宿とレストランが併設していて施設がかなり広い
しかもスタッフの数も多い
でも、じゃあなぜそこにしなかったかというと
ダイビング終わった後の器材をパッキングしてくれるサービスがなかったから
そこだけ
他のショップ同様断られた理由は「破損・紛失があった場合トラブルになりかねる」
だそうだ
まぁ、しょうがない
ミスターサカナはパッキングしてくれるというし
オーナーさんは業界ではレジェンドと言われている通称「サカナさん」
サカナさんの撮った写真は図鑑によく載ってるそうよ
80年代にはダイビングショップを開業されていたらしく
うなりざきと同様老舗のショップ
船も広そうだし人が多くても器材の取り扱いが良さそうだった
ガイドしてくれた馬込君は若いのにとても気が利くメンズでしたね
船から陸に移る時サッと手を出してくれるのは女性にはありがたいことよ
まぁ、基本、ダイビングはバディ同志で何でもしないといけないことだけど
一人参加のゲストが多いのでスタッフの教育結果が出ますね
今日は内地の寒さも忘れるほどの暖かさ
行きますぜ
1本目 バラス東
気温29度
水温27度
エントリー 11:20
エキジット 12:07
ダイブタイム 47分
最大深度 14.5m
今日のゲストは私たち含めて5名
初心者おらず、みんな段取り良く事が進みいい感じ
被写体を独り占めされることなく
”撮れたら撮ろう〟くらいの雰囲気
近くまで行けそうで行けない ヤマブキハゼ
ダイアナウミウシ
今回はカエルアンコウを探そうと一人で目標を立ててみたら
1っ発目で出会えてしまった
ありがたみがないではないか
しかも けっこうデカイ
2本目 バラス西
エントリー 11:20
エキジット 12:07
ダイブタイム 47分
最大深度 14.5m
白化したイソギンチャクはライトが当たると蛍光色っぽくなる
正面から撮りたかったけど撮れなかったので
上からカイカムリ
そしてお昼休憩
西表島はずっと天気が悪かったらしい
昨日からようやく回復して、しかも気温が29度まで上がった
日焼け止めは忘れずに
3本目 中野沖リーブ
エントリー 13:42
エキジット 14:27
ダイブタイム 45分
最大深度 19.9m
顕微鏡モードもなかなか使いこなせるようになってきた
水温27度もあるけど
さすがに11月だしフードベスト着用のほうが寒くないね~
ん~、いろいろ快適で楽しかったっす

そうだ、明日の夜のお店も予約しな・・・(寝落ち)