朝食付きプラン音譜

普段こんなに食べることはないので躊躇するけど

結局・・・食べる

 

さてビックリマーク初の沖永良部島の海はいかがかな

 
1本目 ウジジ
 
 
天気 快晴
気温 32℃
水温 26℃
エントリー 9:01
エキジット 9:40
ダイブタイム  39分
透明度 私的には最高だけどガイドさん的には「普通」だそうよm
最大深度 22.6m
 
オトヒメエビ
 
2本目 Wアーチ
エントリー  10:51
エキジット  11:37
ダイブタイム  46分
透明度   もんくなしm
最大深度   26.5m
 
二つのトンネルがある珍しいポイント
・・・ってなぜに撮ってない私ショボーン
 
 
私のカメラでもなんとかきれいに撮れたワイド画
青が濃いから魚はきれいに撮れないショボーン
 
 
泳ぐギンポがめっちゃ多い中
顔出してるのはカワイイ
 
 
 
 
 
お昼はお弁当
港からショップまで車で距離があるんだけど
道中、気になるお店があったりして飽きない(って寝てたけど・・・)
 
3本目 長崎鼻
 
エントリー  14:02
エキジット  15:52
ダイブタイム  50分
最大深度   18.1m
 
 
冬はよく見かけるというギンガメアジのトルネード
イソマグロも交じってくるというおもしろさ
なんだろう・・・私も混ざりたくなってくるニヤリ
 
 
イボ以外きょう初のウミウシは フチベニイロウミウシ
初めましてですドキドキ
 
これだけ毎回海でカメラ使ってるくせに
なーんとビックリマーク
充電用ケーブルを間違えて持ってきてしもーた叫び
しかも2枚あるバッテリーの1枚が充電されてなくて使えないえーん
1枚は満タンだけど3日間これでしのがないといけない
節約して使わないといかんなぁ
 
う~ん 何かしらのトラブルはあるもんだわあせる
 
今日は私たち含めてゲスト5人
しかもそれぞれ1人参加の女子たち
ダイビングって1人参加の方が多いのかもしれないね
ショップのスタッフも付かず離れすのいい距離感でいてくれるし
お金のかかる趣味だけどハマると止めれない趣味の一つですな
 
 
さ、メシビックリマーク
今日は日曜日なので念のために電話してみると
やっぱり休みが多かった
 
んで、今日は「焼き鳥 奄美太鼓」
 
お座敷にすすめられたけど掘りごたつじゃないからカウンターに
してもらった
 
 
うまし
 
あれれ 飯の画はこれだけニヤリ
 
あとで聞いた話
日曜日は島の行事が多いから定休日にしてるところが多いそう
だから年末年始も開いてるお店は少ないんだって
ここのお店も周りが休みなもんだからお客さんどんどん入ってきて
「席は空いてるんですけど、料理出るまでかなり時間かかります」って言ってた
忙しいことは嬉しいけど、回せないってのはツライやねぇ
 
今日も楽しい1日でしたチョキ
 
おやすみ~ぐぅぐぅ