今日の朝食は和食
ご飯は少な目で出してくれたよ ありがと
今日も東の風が強い
なのでちょっと大きめの船に便乗させてもらった
ドラゴンナイトさんにお邪魔
器材が背負いやすいベンチタイプは大好きです
1本目 ウミガメパラダイス
気温 28℃
水温 26℃
エントリー 9:35
エキジット 10:19
ダイブタイム 44分
最大深度 21.1m
平均深度 14.2m
パラダイスという名前だけあって カメが多い
添い寝ができるくらい近くまで行けますわ
個体分けができないので結局何匹いたかわかりません
今日は少ないらしいけど たくさん見れました
カメパラダイスなのにマンタもパラダイス

これは珍しいらしい
リュウグウウミウシ
2本目 ガラサー山沖
エントリー 11:14
エキジット 12:05
ダイブタイム 51分
最大深度 27.7m
平均深度 13.7m
ダイビング中はゴーグルをしてるのから視界が結構狭い
のに ふと左側に何か落ちてくる気配がしたので振り向いてみたら
こいつが落ちて?泳いで?きた
キスジカンテンウミウシ
えーーーーーーー

めっちゃ 可愛いんですけどーーー

ミドリガイみたいに羽っぽいものがあれば
羽ばたくとかできるけど
どう見ても羽っぽいのないじゃない
どうした どこに行きたかったんだ
ダイブ中はちょこちょこダイコンをチェックするのですが
気付いたらこんなことに

デコ
通常「DECO」と表示されるんだけど
スントの場合「Celing」と「ASC time」で表示
まぁ、残圧は余裕で残ってたので大丈夫でした
3本目 アーラー水路
エントリー 14:02
エキジット 15:50
ダイブタイム 48分
最大深度 21.8m
平均深度 14.5m
カサゴを追いかける
ニセホシカクレエビ
沖縄の海は いいわ~~~
ダイビング歴も10年以上になると
みんなで集まってのログ付けとかいらなくなる
私は相変わらずログブックっていうノートに書いてるけど
こうやってブログに書くことで十分なログ付けになってるのよね
そうそう 海の中の動画をアップしようと思ったら
スマホからじゃないとアップできないらしい
デジカメからwifiでスマホに飛ばしたんだけど
スマホに入った動画を見るのにどうしたらいいかわかんなくて・・・
めんどくさいのでやめましたわ
今日の夜は「きよせ」
