朝食は7時 今日は洋食day

どうなんだろう、元々はバイキング形式だったのかな

今回は飲み物とパンは自由で、おかずは配膳された

内容は可もなく不可もなく定番メニューでした

 

 

さて、今回お世話になるショップは

ネプチューンダイバーズ

 

母と息子二人で船に乗ってご案内してくれました

潜ってる間の船番はママさん

ガイドは息子さん

 

親子してよくしゃべる人たちだったけど

悪い気が全くせず初めて利用する緊張感がなくて楽しかったのよ

 

しかも貸し切り口笛

 

 

1本目 中の浜沖

気温28度

水温25度

エントリー  9:11

エキジット 10:02

ダイブタイム  51分

最大深度   14,9m

平均深度   11,3m

久米島のダイビングは東風にめっぽう弱いらしい

 

 

波がすっっっごいわ~~~たのしいけど~~~

めっちゃ船飛ぶわ~~~~たのしーけど~~~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

台風でキャンセルになった時はあそこの「はての浜」に行く予定だった

予約取り直したころには行く気持ちがなくなってたな

なぜだろう

 

 

 

砂地に岩は宝探しにもってこい!(^^)!

 

一発目はなんとーーーー

 

 

 

イボ

 

イボはぁ~~~なくてもいいかな~~(-_-;)・・・

 

 

と 言いながらも ソライロイボに出会う(;^_^A

 

 

 

オビイシヨウジは被写体として挑戦したいが

一定の距離をとられる(猫みたい)ので

シャッターチャンスが難しい

 

粘って撮れた!

いつか正面の顔を撮ってみたいわ

 

 

初めて見る子 カイカムリ

 

けっこうなレアものらしいよ \(^_^)/ かわいい

 

 

今回の写真のなかで最もきれいに撮れたのがこれ ↓↓↓

 

 

 

コバンザメです。

 

顕微鏡モードが得意なTG4なので ブレなければウミウシあたりは

とにかくきれいに撮れる

でもワイドとなるとオプションでレンズを変えなきゃそんなもんかーの撮れ具合

なのでワイドに関しては期待してなかった

色々な好条件が一致したときには いい画が撮れるのよね

 

このコバンザメは平たいものにくっ付いて他力で移動するヤツなので

物色しに近くまで来るんですよ

サメは泳ぎ方がキレイなのラブ

 

 

2本目 なんぐちもどき

エントリー 11:03

エキジット 12:03

ダイブタイム 60分

最大深度   12.8m

平均深度   9.7m

 

波は相変わらずどったんばったん

 

 

見かけるイボ君・・・ん~~~記録しとくかーー

 

 

ニセアカホシカクレエビ

 

 

 

初日は残念ながら午前2ダイブで終了

午後はレンタカーで島巡り

思わぬ観光の時間が出来て結果オーライだった