今回の宿はこの集落で港から一番遠い「Natura」

バス&トイレが部屋に付いてるところを探したのよ

いわゆる民宿はバス&トイレは共同なのよね

下手したら冷蔵庫さえもなかったりする

安いけどそれはちょっと・・・

 

 

ネットのおかげで部屋の様子も見れるので

好みの部屋を探せました

 

朝食はおいしかった

 
 
集合場所までは徒歩で行くことにしたので
ちょっと町並みを楽しむ
 
 
結構広い(らしい)のでバスもあるよ
 
 
え~~~っと・・・
たぶん 誰かの 趣味はてなマーク
 
 
そうとうなジブリファン
 
 
さてここからはダイビングですよ
 
昨日とはガラッと変わり 晴天
 
そして暑いのぉ~~~
 
これぞ沖縄ビックリマークビックリマーク
 
 
 
1本目 阿真ビーチ前
 
気温 30度
水温 28度
エントリー  9:15
エキジット 10:03
ダイブタイム  48分
最大深度    17m
平均深度    7.4m
透明度    はてしなくm
 
 
 
 
青い魚は The 沖縄だね~
 
 
 
おお~~ この時期よく見るイボ形ウミウシ
 
暑い中出てきてくれてありがとーね
 
 
 
 
カメさん音譜 かわいい音譜 超かわいい音譜
 
けっこう近くまで行けておもわず触ろうかと思ったけど
自然の者に手を出しちゃいかん と 見るだけにした
 
たかがカメだけど海の中に入って見ると
かわいいのだ
 
 
本日2回目のイボ形 よしよし
 
 
2本目 平瀬 ひらじ
 
エントリー  10:56
エキジット  11:41
ダイブタイム   45分
最大深度   13.9m
平均深度   7.2m
透明度    あいかわらずm
 
 
ムラサキウミコチョウ音譜 はじめましてラブラブ
 
 
 
顔が向こうむてちゃってる カエルアンコウ
 
 
お昼休み
 
港の近くにあるスーパーというか商店で
おにぎりとスープを買って宿に戻った
 
座間味のダイビングショップのほとんどは
昼食は付いてない
 
一度宿に戻って着替えて飲食店で食べるか
水着+ラッシュくらい着て商店寄ってお弁当を買って帰るか
 
その2択くらい
 
昨日は那覇でフェリーに乗る前におにぎり買って
到着までに食べてた
 
そして休憩時間はけっこう長い・・・
 
 
よし
 
3本目 阿真牛瀬 あまうしじ
 
エントリー  14:48
エキジット  15:36
ダイブタイム   48分
最大深度   17.5m
平均深度   10.4m
透明度    いまさらm
 
小魚を食べる魚(たぶんカツオ)の追いかけっこがキレイだった
 
 
けっこう寄れる アカククリ
 
 
 
めっちゃアジ音譜
 
 
今回のショップは残念ながら今日でおしまい
明日はなんか 大学生のダイビングサークルの合宿が入ってるらしい
 
ダイビングスタイルは船に戻るんじゃなくて
船が迎えに来てくれるドリフト
 
気持ちよく流されて浮上して拾ってくれるなんて
 
ラクチン音譜グッド!
 
 
 
部屋に戻り着替えて
昨日の残りのスパークリングワインともう1本目を開ける
 
夕食は予約してないけどとりあえずお店に行ってみよう
ってことで「まるみ屋」へカランカランとドアを開けてみた
 
満席じゃなかったようですんなり座れました
 
 
 
キンキンのオリオンビール
 
 
ジーマーミーと揚げだし
モツ・・・だっけ?
 
 
 
やきそーーーー
 
 
 
かにクリームコロッケ
 
 
 
定番 から揚げ
 
 
 
あれ? 何飲んだ?
 
 
スパークリングは酔いの回りにタイムラグがあるのだろうか
最近外飲みすると最後のほう記憶が飛んでる気がする
あ、全部じゃないんだけどね
・・・まだら忘れ・・・

 

さて明日は別のショップだ

 

どうだろうねー