今日も朝風呂から始まる・・・と思いきや
その前に家の修復をひとつしときました
昔々使ってた茶室があるのだが
天井が落ち始めてきてて
明らかに釘が抜けてるのよね
釘・・・・
それは無理ってことで
ホームセンターでインパクトとねじを買い
打ち込んでみたら
天井の素材がフカフカしてて 貫通

押さえの木が必要ってことで外に行ったママさん
何とも微妙な木があったので打ち込んでみたら
・・・割れた

で、結局どうしたかというと
カーテンレールで押さえたのだ





今それしかないし誰もこないし
ママさんがいいなら・・・よしとしよう

ひと汗かいてからの温泉

今日は高校時代の友達とランチ
その前にママさんとemi-bomと3人でお墓参りに行くはずが
中途半端な時間になったので先に下ろされてしまった
待ち合わせまで45分もある・・・
と、近くに博物館があったので行ってみると
ねぷたの歴史展をやってました
なかなか見応えあって楽しかった
特にねぷたの裏側を飾る「見送り絵」
残念ながら撮影禁止だったから撮れなかったけど
とてもいい絵でした
跳ねとの衣装も今よりかなり地味だった
浴衣というより綿入りの着物
夏に着たの??って思うくらい厚みのある着物よ
傘には花なんてちょんちょんとあるくらい

当時の人に今の傘見せたら「盛りすぎだろー!」って言われるよ
いつから今のスタイルになったんだろうね
家に帰ったらもうちょっと絵師について調べてみよ

待ち合わせしてる友達はお仕事中
「時間休取った
」と連絡をもらってたけど

会社勤めの期間が短い私はいまいちピンとこなかった
時間休?
行ったお店は市民会館管理棟のカフェ
ママさんに聞いたらやっば知ってた

さすがや
市民会館自体は古いけどカフェはなかなかやったぞ
こんなとこあったんだねー
食べたのはパンケーキ
(写真とらず
)

パンケーキなんてーーーー

なーんておいしーのぉ

太るけどーーー





でも夜控えれば問題ないだろう
そうだろう そうしよう
ランチが終わってママさんに迎えに来てもらい
emi-bomと一緒にさくら野でお土産調達
そして夕方、電車で帰るemi-bomをホームの中まで入って見送った
ママさん、電車(田舎はいまだに汽車)に乗ることないから見たかったんだって

そうかそうか

家に帰り夕食時パパさんのことですったもんだがありました
結局その後のことはわからず、
後日聞く機会があったら聞いてみるとしよう
今回夕食は全部家
ランチを友達と過ごすことになったけど
どっちがいいかなーって思ったわね
日中出かける時間が半端すぎる
せっかくのこの時期だったけど
ねぶたもねぷたもたちねぶたも見なかった
毎晩家飲み
ママさんとたくさん話しましたよ
あ、そうそう 外のカンナ
葉っぱが成長してた
前回
真ん中の葉っぱが開いてた
どこまで伸びていつ花咲くのかなぁ
気になる気になるーー

さて、明日は富山へ帰るのです