和歌山のダイビングが不発に終わり

これじゃーいかんということで

仕切り直しに越前

 

越前方面も現在2つのショップを選択するようになった

ほんの20km南下しただけで透明度が全く違うのよね

他にもまだショップはあるので 興味ありましてよニヤリ

 

今回は前回と同じ南越前

駐車場の広いコンビニで仮眠させてもらい

朝9時 ショップ集合

 

真夏が終わったのでちょっとだけ気温が下がってますね

 

1本目 天后~麒麟

 

気温26度 水温26度

エントリー  9:31

エキジット  10:22

ダイブタイム  51分

最大深度   13,4m

透明度    いいところで10m

 

クロヘリアメフラシ

海藻を見るとほぼ見れるアメフラシ

かわいいとは思えないけど被写体としてはいいやつ

 

フジイロウミウシ

 

ニジギンポ

 

 

ユビウミウシ

ゆっくり構えたいけどそうはいかない揺れる海

 

 

 

去年まで自分の中でレアだったけど

今年は「またか」というくらい大量発生の ヒロウミウシ

ま、よく見ると可愛い

 

 

コケギンポ

 

 

2本目 青龍~六合

 

エントリー  11:29

エキジット  12:20

ダイブタイム   51分

最大深度   13.7m

透明度    同じくらいm

 

アズキウミウシ

 

シロウミウシ

 

 

アメフラシ

激デカびっくり なめくじとしか見えん

 

めっちゃキレイ コケギンポ

 

シロイバラウミウシ

 

 

 

大量発生のヒロウミウシ

 

これがあちこちにあった

 

3本目 天后~麒麟

 

エントリー 13:38

エキジット 14:30

ダイブタイム  52分

最大深度   12.7m

透明度   ちょっと落ちたかなm

 

写真は似たようなのしかないから省略しますわ

 

 

今回はカメラのメーカーさんがショップでセミナーをするらしく

2本目にハウジングにつけるリングライトをお試しで使わせてもらった

言ってた様にマクロを撮る時ピントが合うのがめっちゃ早い

このライトと手持ちのライトをうまく使うと立体感?が出るとか。。。

ハウジングにあれこれそれこれ付けたら そりゃーいい写真撮れるだろうよ

でもかさばるのはごめんだわ

ご立派すぎるごついカメラじゃなくていいです

 

コンパクト 最高グッド!

 

 

帰りは尼御前サービスエリアで食事

 

甘エビとあおさの塩ラーメン 

 

坦々麺

 

 

 

チャーシュー丼だっけ?

 

二人でシェア・・・ってもダンナのほうがよく食べてくれました

 

ごっちです