桜を追いかけて行った先は諏訪湖
諏訪と言ったら?

そうです。ここです 



諏訪大社

調べてみたら上社とか下社とか
さらに春と秋もあるのね
でもここには桜がなくて あるのは



根入杉

諏訪大社といえば「御柱祭」
次回は平成34年だって
見てみたいけど日程がね-

さて、移動しましょ
南下して諏訪湖に着いたんだけど もうね
寒いったりゃありゃしない
雪舞っちゃってるものびっくり

湖水がジャバジャバいってる
と いいもの発見



なんと山の間から富士山が見えるんです



う~ん 曇ってるなぁ・・・
肉眼ではよく見えたんだよ
それにしても風が刺さるように痛いから
撤退しまっせ

ようやく桜の名所へ着きました



満開でございます爆笑

諏訪にある桜の名所「高島城公園」
こじんまりした公園だけど その割には立派な城

昔は諏訪湖に突き出してたらしいよ

珍しく中には入らなかったけど
公園の周りを歩いてみた



メインの橋




天主の裏から見ると立派な石垣ががっつり



なかなかいい眺め



お濠はぐるっと一周してない
でも桜はちょうど見頃
駐車場も目の前にある市役所の駐車場
待ち時間も全くなくて なにより
暖かい
さっきの寒さは何だったろう・・・



桜と城を堪能したあとは
ロイホで食事



デザートも忘れずに注文チュー

長野に来ると必ずといっていいほど来てるかもね

そして高速乗って3時間
家の前の道路から出窓をみたら ゆきが
めったに乗らないタオルのハンモックに乗って
こっち見てた
きっとうちの車だって分かってるんだろうな

ほほほー かわええラブラブ