忘れ物の財布を受付に届け

私たちはレンタカー3時間で島一周をドライブ

詳しい案内図がなく、しかもレンタカーにはナビがない

 

ここで頼りになるはずのスマホグーグルナビ

 

しかし電波情報が悪く なかなか取得できないので

簡単な観光ガイドブック見ながらてきとーに

車を走らせることにした

 

 

ビューポイント 西展望台

 

 

国立沖縄青少年交流の家 付近

 

 

おお~~~ 夏の沖縄 いいわ~~~

 

 

どこのマップにも載ってるポイント 白玉の塔

 

 

ところどころに見晴らしのいい場所があるんだなー

きれいなんだなー

暑いけどね~メラメラ

 

 

 

 

渡嘉敷島では有名なビーチの一つ

渡嘉志久ビーチ

日帰りで泳ぐならここと阿波連(あはれん)ビーチが有名

 

ガイドブックに載ってるけど

なんだろうねー

 

 

渡嘉敷島は小さい島だけど 山がとにかく多いので

ちょっと登ると見晴らしのいい場所がすぐみつかる

 

 

照山展望台の近くにはジャングルジム

 

 

さすがに35度近い暑さの中じゃ遊ばないってね

 

 

そして一旦車を置いてお昼にしようかと思ったら

この地域の飲食店はランチタイムと夕食の間は休み

というなんとも観光客に厳しい島なのだ

 

食べられるものといったら

 

 

かき氷かブルーシールのアイスくらいショック!

 

まぁとりあえず暑いのでかき氷でいいかー

私はマンゴー ダンナはシークワーサー

これでもかってくらいの量えっ

 

これがまたすきっ腹の熱い身体にはいいもので

 

 

深部体温がちょっと下がり

ビーチを歩いても「あちーーービックリマークあせるあせる」とはなくなった

 

阿波連ビーチは大賑わいだった

 

街中には島特有のノラ猫ちゃん

 

 

 

身体は小さいけどお腹がおっきかった

 

車に戻り残りの1時間半

 

 

前岳林道ふれあい施設

 

 

さて 残り少なくなってきたよ

 

 

 

時間もちょうどいいので

レンタカーを返却してチェックイン

レンタカーも宿泊もダイビングも「シーフレンド」で

すべて賄ってしまうなんとも便利なショップ

 

部屋の説明のあとは翌日のダイビングのスケージュール

 

そして明日からのダイビングに備えてしっかり準備

 

 

ひえっひえのビール

だけどなぜかオリオンビールじゃなくて キリンはてなマーク

 

沖縄なのになぜはてなマーク

 

まぁ ないものはしょうがない

 

 

沖縄といえばグルクンのから揚げ

 

海鮮サラダもお刺身盛りも似たようなものだったけど

おいしかった

 

 

 

ゴーヤチャンプルがなかったので

トウフチャンプル

 

魚の天ぷら

 

ショップにはレストランも併設

宿泊者はチェックアウトの時にまとめて支払いができるので

とても便利ねー

 

 

 

絵心がある人は 貝で何でも作れるんだろうなー

私にはできないわー