年度初めのダイビングはココになってきたな

 

3年目の親不知です

 

今年の夏は天気悪かったねーーー

この日もどうかなーとは思ったんだけど

まぁ、、、なんとか、、、ですかねー

 

 

1本目 ツヅルメ根

気温30度

水温28度

 

エントリー 9:40

エキジット 10:19

ダイブタイム 39分

最大深度 16、2m

透明度 砂舞うと3m 場所により8m

 

数日前より何度か見かけてるというウミウシ

 

 

セスジミノウミウシ

 

ん~・・・ライトが後ろに当たってるビックリマークビックリマーク

おしいビックリマーク

 

 

 

アオウミウシ いっぱいいたニョ

もういいニョあせるあせる

 

 

 

イチモンジハゼ

 

 

 

ウミシダヤドリエビ

 

 

 

ウミウシじゃないなーとは思ったけど一応撮影

 

クロヘリアメフラシ

 

 

 

 

アオ シロ シラユキウミウシ

 

みんな1センチくらいのちっちゃい子達ニコニコ

近くにいた3種類を集めてくれたラブラブ

 

 

 

透明度は最悪ではないけどすっきりしてもない

 

 

潮の流れがちょっとあったけど

なんてっても私のフィンは

ハードミュー

ガイドさんに「久しぶりに見たーービックリマーク

って言われたにひひ

 

うん、そうねー

私もそろそろ変えたいのよねー

 

 

 

2本目 クレパス根

エントリー 11:30

エキジット 12:17

ダイブタイム 44分

最大深度 14、3m

 

サラサウミウシ

 

く、暗い・・・汗汗

 

 

ミヤコウミウシ

これは毎回思うけど デカイからかわいくない

 

3m以上離れてもこんなにすぐ見える

たぶん30cm近くあると思うよ

 

 

ヒラメ

こっちはデカいほうがテンション上がるねアップアップ

 

50cmオーバー

 

んでもデカすぎるヒラメは美味しくないんだって

 

 

アオリイカ

 

おおビックリマーク寿司のネタとしては最高じゃないの

 

 

今回のボートダイブは長野県のショップさんも同船

けっこう賑やかなボートでした

 

 

さて 次の楽しみは慶良間だビックリマーク

 

 

台風よビックリマーク

 

 

来るんじゃないぞビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

さ ゆきちゃん 迎えにいこラブラブ