大学の体操の全国大会 いわゆる

「全日本インカレ」

が富山市駅北にある体育館で開催されました

 

私が見に行った日は一番盛り上がるチーム戦

 

富山市にいる同級生から連絡があったので行って来ました。

卒業して20年以上もすれば 当然知ってる選手はいないけど

それよりも、あの大会の雰囲気が懐かしかったな~

 

私たちの時代からはルールがどんどん変わって

採点方法なんてまるでわからない・・・

 

ただイチ観覧者、イチ経験者としては

「うまいなー」とか「あの子キレイな動きしてるなー」とか

はわかるのよね

 

そして、オリンピックに出てるトップ選手(男女)も

観れました

 

ん やっぱり オリンピック選手はすごいわ・・・

 

私が数ある大学の中でこの体育大学を選んだ理由は

当時のオリンピック選手が2人も在籍していたから

 

体操を始めた中学生の頃

国内の大会をテレビで放送してて

女子跳馬をこの先輩が前方宙返りをきれいに決めて優勝

今でも「着地!着地!」って騒ぐ競技だけど

当時体操始めたばっかりだったから「着地」の重要性がまだ

わからなかったし

何より「技をやる」ってとんでもなく大変だった

でもその「技」の着地をバシッって決めた瞬間を見たとき

「すごっビックリマークビックリマークこの人すごっビックリマークビックリマーク叫び

 

その記憶がずっと残ってて高校3年生の時

この大学を選んだ

一人は入れ替わりで一緒には同じ体育館で練習できなかったけど

もう一人の選手とは1年弱後輩でいれたのだ

田舎出身の子供にしてみればテレビで見ていた憧れの選手と

同じ所属っていうだけで嬉しいものよ

 

そして入れ替わりで一緒になれなかった大先輩は現在

大学の准教授

今回の会場でご挨拶してから夜の打ち上げの飲み会の頃には

OG会ですっかりあの時の話に盛り上がり・・・

 

自宅に帰ったの午前2時15分あせる

 

疲れたけど すっごい楽しかった

 

昔の仲間ってのは いいものだ音譜