日付が変わる前の深夜 ダンナがバタバタしてて
なにごとよ~と目を覚ましたら
外に干していた洗濯物をびしょぬれ状態で中に入れていた
なんじゃ~
外はものすごい雨 そしてカミナリ
せっかく洗った服が~~~~
部屋に干せるだけ干したけど こんなときに限って
量が多かったんだなぁ
で、思いついたのはシャワールーム
床はタイルだし結構スペースあったし
ここは申し訳ないけど 使わせていただきますわ
そしてもう一度 寝る・・・揺れる・・・ ・・・
ぅお 地震
即効テレビを見るが いくら速報でもそんな早くはでない
しばらくチャンネル回して ようやく速報がでてきた
宮古島近海 震度3
ほう・・・ しばらく振りじゃないの 震度3なんて
富山に来てから そうそう地震に遭ってない私
近い過去の経験は2004年の新潟中越地震
それでも隣県は 震度3
それからまた地震あるんじゃないかって心配になっちゃって
なぜか深夜3時半頃 歯磨きしながら廊下出たら なんと
船長さんとすれ違う
「おはようございま~~す」と笑顔でご挨拶された
おお びっくりしたぜ
こんな時間に起きてた人がいるなんて しかし
「おはよう」の時間かいな
ちなみにニャン子が廊下走り回ってましたよ 誰
そして 朝
素晴らしい 雨 風
それでもダイビングというのは そうそう中止にはならない
いや、たまたま私たちが乗る場合だからかもしれない
実際、ショップのグログをみると
「台風が近づいてま~すなので船をキレイにしてま~す」
って中止ですってのを読むことがある
中止には遭わない私たち それは私が高気圧ガ~ルだからよ
・・・でも今日は 雨ザーザー・・・
気合が足りなかったのかもな・・・
ポイント着く頃にはみーんな 雨だか波だかでびっしょり
しかしどうせみんなウェットスーツ着て待ってるんだからOK
さ さ とっとと行きまっせ~
1本目 Wアーチ
水温 30℃
エントリー 9:11
エキジット 10:05
ダイブタイム 54分
最大深度 20,4m
平均深度 13,2m
透明度 雨のわりには良く見えるよm
クロスジギンポ
水面からの光が青になって入るのって キレイよねー
なんだか 女性の横顔にも見えないかい
キレイなカサゴ・・・隠れてたのかな?もしかして
カメラの使い方もかなり上達したっぽいよ
まぁ、ダンナが使ってたINONの強力ライト
カメラにくっつけたからね
あとは高性能のカメラTG4にまかせちゃえばいいのさ
2本目 サバ沖ヒルズ
エントリー 10:53
エキジット 11:44
ダイブタイム 51分
最大深度 25,6m
平均深度 11,2m
透明度 相変わらず蒼いよm
ニセアカホシカクレエビ
ちょーーっと ライトがあっち向いてたなぁ 残念
最後はあんまり撮ってないらしい
それもそうだけど 今回のウミウシ探しは
イボ系のウミウシが多かったので 別枠で書こうかと思うのね
ウミウシの名称って似たようでもちょっとした違いで名前が違う
ガイドさんも本を使って違いを教えてくれるので
いい発見になって楽しいのよ
この3日間で ちょっとだけイボ系ウミウシ覚えたかも
「沖縄のウミウシ」も一回開いてみるか
船に戻ると風の影響で船が 揺れる 揺れる
今日は残念だけど 2本で終了
カミナリなくてよかったね~
ショップに戻って着替えて お昼
チーズたっぷりクリームシチュー
とっても おいちかったのだ
ごちそうさまでした
そして夕食は「琉球ダイニング ふぁみ~る」
・・・ちょっとお値段高めかもね~
雨が降ったので少し気温が下がるかと思いきや
下がらないのが沖縄
ここはまだまだ夏が続くのねぇ いいねぇ
さて 夏休みも終わりこれからどんどん寒くなる富山
今年の冬は雪が多いとすでに噂がある
冬になる前にもう一度どこかの海 潜れるかな~ 潜りたいな~
まだお目にかかってないウミウシ 探してみたいよ