今日の朝はインスタントじゃないコーヒーが入ってたので

ラッキー

トーストにピーナツバターなんて何十年振りだろう

甘いわぁ~~

 

さて今日もいいお天気・・・?かな?

ちょっと下り坂に入ってるのかなぁ

 

 

船から虹を撮り 今日も元気に潜りま~す音譜

 

1本目 クロスホール

 

気温 32度   水温 30度

エントリー  9:19

エキジット 10:14

ダイブタイム  55分 

最大深度    26m

平均深度  11.8m

透明度   よーく見えるm

 

 

宮古は地形がメイン

 

でもその道中の岩でどうしてもウミウシ探しをしたくなる

通路は狭いところが多いので渋滞させちゃーいけないので

後ろ髪を引かれながら進んでいくんだな

水温も高いってこともあり ウミウシ探しは難かしいっすね

でもここでも カメさんと遭遇チョキ

 

 

 

テンション上がるわ~~アップ

 

 

到着日ダイビングのゲストが2本目から合流ということで

一度港に戻り昼食・・・えはてなマーク もう昼メシですかいはてなマーク

う~ん それなら朝パンいらなかったなぁ

とか言いながらも 天かすうどんとワカメご飯

お腹いっぱい食べちゃった叫び

 

 

 

 

去年開通した伊良部大橋

島内観光しないからくぐるだけだね~

 

 

2本目 蜂の巣ホール

 

エントリー  14:17

エキジット  15:07

ダイブタイム   50分

最大深度   25.5m

平均深度   12.3m

透明度    どこまでも見ていたい m

 

 

人が一緒に写るほうが景色がよくわかる

 

 

こんな海の中で呼吸ができるってすごいなーってつくづく思うんだな

 

 

陸上では道なき道を歩かないと

この池にはたどり着かないようだけど

最近こんな所までニーハオたちは来るらしいよ

おそるべし

 

 

ミゾレウミウシラブ

 

 

3本目 津波岩

 

エントリー   14:17

エキジット   15:07

ダイブタイム  50分

最大深度    25.5m

平均深度    12.3m

透明度     水面見ると酔うよm

 

 

ウミグモ

 

 

 

サラサゴンベ

 

 

 

オイランヤドカリのお目々は「白・黄色・黒」

 

目の色によって違うというのがヤドカリ

「ヤドカリ」ばっかり集めた本もあるのねー

まぁ私も「沖縄のウミウシ」持ってるからな

「海藻」もあった 藻ばっかり・・・ガーン

 

 

ここでもアオウミガメさんご登場ビックリマークビックリマーク

いいねぇ カメさんと一緒に泳ぐって いいねぇ音譜

 

 

オニダルマオコゼ

 

ガイド君「\5000くらいかな~」なんて書いてて

最初よく見えなくて近づいてから驚いたわ

うぉビックリマークデカッビックリマークビックリマーク

 

 

そして 猫

 

島といえば猫ビックリマークドキドキビックリマーク

 

見かけない日はないくらい

そうそう石垣もそうだったど 島の犬は放し飼いなのかい?

道路をふつーに横断して逃げようとしませんよね

島らしいからいーんだけど

 

 

 

さて、今夜は 肉ビックリマーク・・・の前に

 

 

とうぜんながら オリオン生で乾杯ビール

 

 

伊勢えびとフィレステーキほっこり

ん~食べ応えあるねぇ

とーっても美味しかったのねぇ

 

ここは「キャプテン・メリアン」というレストラン

お肉料理では有名なレストラン

当然ながら予約 入れましたわ

 

食後は我が家御用達の「スーパーサンエー」へ

去年だっけか さんぴん茶が飲みたくてサンエーの通販で

2L6本入りの1ケースとコンビーフハッシュ買ったっけ

 

せっかくスーパーにいるのだから よしビックリマーク

お買い上げ音譜

 

ジューシーの素 コンビーフハッシュ(ミニ)1箱

 

地方のスーパーって見るだけでも楽しいよね~音譜

 

 

さて明日はダイビング最終日

どうかな どうかな~